円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦
  • ちょっとためしよみ

円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦

  • 児童書
作: 鳴海風
画: 伊野 孝行
出版社: くもん出版

在庫あり

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年11月25日
ISBN: 9784774325521

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
判型:四六判
本体サイズ:縦19.4×横13.5×厚さ1.9p
ページ数:208

出版社からの紹介

「しかし、だれも疑問に思わない円周率に、そこまで興味をもたれるとは、ほんとうに孝和どのはおもしろい人だ」

円周率3.14が、まだ使われていなかった江戸時代。円に魅せられ、その謎を解明しようとした数学者がいた。彼の名は、関孝和。

円周率の計算や、筆算による計算の発明など、数々の偉業を残し、日本独自の数学・和算を、世界と競えるレベルにまで押し上げた彼の、少年時代からの物語。

小学校5年生の算数の教科書(円の単元)に、必ずといっていいほど登場する関孝和ですが、その業績については、ほとんど触れられていません。彼の少年時代から壮年時代にかけての物語を通して、当時の数学・和算や関の業績について、わかりやすく伝えていきます。

関孝和を題材にした初めての児童書です。

ベストレビュー

追い求める夢

和算・・
この言葉を、私はこの本で初めて知りました。
また、この日本独自の数学「和算」が
江戸時代に、実は、世界の最先端を走っていたことも初めて知りました。

主人公の関孝和は
数学を極めるため、数学だけに没頭するのではなく
まず家族を大事にし、日々の生活を大切にしていたことにも
強く心を打たれました。

円周率の解を追い求める本筋もしっかりしたストーリーなんですが
ちょっとしたロマンスめいた展開もあり
最初から最後まで飽きさせない一冊です。


(やこちんさん 50代・ママ 女の子14歳)

鳴海風さんのその他の作品

和算の道をひらけ! 江戸の数学ブームをおこした吉田光由 / この空のずっとずっと向こう / エレキテルの謎を解け 電気を発見した技術者 平賀源内 / 咸臨丸にかけた夢 幕末の数学者・小野友五郎の挑戦 / 星空に魅せられた男間重富

伊野 孝行さんのその他の作品

ねぎのねぎしくん / 紙芝居 ものいうなべ / どろぼうたち 大どろぼう 編 / 意味がわかるとおもしろい! 世界のスゴイ彫刻 / 紙芝居 みっつのねがいごと 2025年2月号 / 意味がわかるとおもしろい! 世界のスゴイ絵画 ソフトカバー版


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご