おふくさんのおふくわけ
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

おふくさんのおふくわけ

  • 絵本
作: 服部 美法
出版社: 大日本図書

在庫あり

税込価格: ¥1,430

絵本ナビ在庫 残り3

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2017年09月08日
ISBN: 9784477030784

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
A4変型・32ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

お待ちかね! 福いっぱいの絵本『おふくさん』の続編が登場です。
タイトルにある「おふくわけ」って何でしょう? さっそく本を開いてみましょう。

にこにこ、ふくふくとくらす、10人のおふくさんたち。
栗ご飯に、おまめさん、きのこのお汁…。秋のごちそうを囲んで、みんなで食事の真っ最中。
ああ、美味しかった…!というタイミングで、現れたのが、1作目でもおなじみの鬼さんです。

「うまそうな においだな。 おれにも くわせろ!」

残っているお料理はお豆だけ。あとは生のおいもが1本あるきり。
鬼さんは、豆が苦手だし、はてさてどうしたものか、
…考えた、おふくさんたち。

「そうよ、あれよ! あれつくろ!」
「ほっぺが おちそうな おいしさよ」

おふくさんたちはいったい何を作るのでしょうか。
それは絵本を読んでのお楽しみ。鬼さんもお手伝いして作ったみたいですよ!

1作目の『おふくさん』のテーマは、笑って笑って、つらいこと、悲しいことをふきとばしてしまおう。――「わらうかどには、ふくきたる!」でした。
そして今回は、「たべるかどにも、ふくきたる!」です。
美味しそうなにおいが、絵本のどの画面からも、ふんわり香ってきそう。
みんなで作って、みんなで分けて。食べる場面の、おふくさんたちの幸せそうな顔!
たっぷりの「福」があふれています。
うれしいことも美味しいものも、みんなで分けたほうが、何倍も幸せがふくらみます。
みんなで「おいしいね」と言い合う。そんなときって、悲しいことも忘れてしまっているものですよね。

「おふくわけ」とは、
「もらい物の一部をよそに分けて与えること。おすそ分け。」(『国語辞典 第十一版』旺文社)

「御福分け」と書き、福をみんなで分けることなんですね。「おすそ分け」が一般的ですが、「御福分け」は、おふくさんがにこにこ微笑んでいるような素敵な響きです。

この絵本を読んだら、大好きな人と、おいしいものが食べたくなること間違いなし。
絵本に出てくる「おいしいもの」は、見返しにレシピが載っていますので、ぜひ、作って食べてみてくださいね。

(掛川晶子  絵本ナビ編集部)

おふくさんのおふくわけ

出版社からの紹介

おふくさんたちは、まいにち にこにこ、みんなでなかよく くらしています。あるひ、おにが「うまいもんが くいたい!」と、やってきました。でも、いえにあるのは おいもが ひとつっきり。そこで おふくさんたちは、おいもをつかった おいしい りょうりを おにと いっしょに することに! 
りょうりは はじめての おに! さあ、おふくさんとおには、おいしい りょうりが つくれるかな!?
だいにんき ハートフルえほんの 2さつめです!

ベストレビュー

幸せな気分に

おふくさん絵本、第二弾です。

山里になぜか女ばかりで、愉快に暮らす、おふくさんたち。
第一弾『おふくさん』に続き、またまた同じ鬼がやってきて、おふくさんたちを怖がらせます。

でも負けませんよ。持ち前の明るさで、鬼をすっかり自分たちのペースに!!

元気がもらえる絵本です。

(ピンピンさん 50代・その他の方 )

服部 美法さんのその他の作品

おふくさんのきもだめし / わがしやパンダ / おふくさんの12かげつ / ねむたくないせんにん / おふくさんのてるてるぼうず / 月のひみつがわかる つきにいったうさぎのおはなし


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご