空の王さま

空の王さま

  • 絵本
文: ニコラ・デイビス
絵: ローラ・カーリン
訳: さくま ゆみこ
出版社: BL出版

在庫あり

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2017年10月
ISBN: 9784776408178

25×29cm/49頁

みどころ

主人公の少年は、ある事情でこの町に引っ越してきたばかり。
町は石炭の匂いと羊のスープの匂いがして、金属のやぐらが音を立てています。

見るものも匂いも、何もかもが自分の住んでいたイタリアのローマとは違う。
少年は、この町で「よそ者」だと思い知らされる毎日を過ごしていました。

そんな中、唯一心を開ける存在が、町に住む老人エバンズさんと、エバンズさんの飼っていたハトたちでした。

少年は、レース用に訓練された一羽のハトに名前をつけて、エバンズさんからそのハトをもらいます。

「レ・デル・チエーロ!イタリア語で空の王さまっていう意味だよ!」

エバンズさんに習ってレース用にハトを訓練する少年。
そして、ついに少年のハトは、レースに出ることに・・・。

出だしから、絵本とは思えないほど、暗く閉塞感に満ちた風景が広がります。
羊のスープに石炭の匂い。きっと町に漂うそのどちらも、少年にとって強烈な匂いに違いありません。
少年のふるさとへの思いと、でも帰れない何らかの事情があることも、痛いほど伝わってきます。

様々な事情から、見知らぬ土地で暮らさなくてはいけなくなった子どもたちは世界中に沢山いるはず。
現実に立ち向かい、明日をひたむきに切り開こうとする、その全て子どもたちに捧げる最高のエールとなる絵本です。

(福田亜紀子  元絵本編集者)

出版社からの紹介

ぼくのふるさとは、お日さまが明るくて、おばあちゃんの店のバニラアイスのにおいがする場所。こしてきたこの町は、けむりがたちのぼり、石炭の粉のにおがしている。ぼくはよそもの。でもエバンズさんでであって、なにかがかわりはじめた。いっしょにハトをとばし、夢をおいかけはじめてから――遠い国に越してきて自分の居場所がないと思っている少年と、長い炭鉱の仕事を退職し大空を渡るハトに夢を託す老人の、二人の孤独と夢と友情を、さくまゆみこの訳で。

ベストレビュー

男の子の気持ち

タイトルの色使いがちょっと変わっていておしゃれだなと思い、気になりました。
異国の町にやってきた男の子のお話。
自分がよそ者だと思い知らされるのですが、レース用のハトを飼う老人エバンズさんと出会い、少しずつ変わっていきます。
柔らかなタッチで描かれたイラストが、男の子の気持ちをうまく表しているように思いました。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子17歳、女の子15歳、男の子12歳)

ニコラ・デイビスさんのその他の作品

せかいにひとつ あなたのうた こどものけんりをたからかに / 子どもの権利と世界の絵本 (全4巻) / ONE WORLD たったひとつの地球 今この時間、世界では… / 木はおどろきでいっぱい / 生きものはみんなちがっておもしろい / デイビス&サットンの科学絵本 全3巻

ローラ・カーリンさんのその他の作品

あなたの こころは 空のよう / ナンティー・ソロ 子どもたちを鳥にかえたひと / ナイチンゲールのうた / ローラとつくる あなたのせかい / やくそく / カイト パレスチナの風に希望をのせて

さくま ゆみこさんのその他の作品

兄弟のきずな / とってもすばらしい場所 / わたしはみつけた! バージニア・アプガー博士の赤ちゃんの命をすくう発明 / おはなしはどこからきたの? 南アフリカのむかしばなし / おばあちゃんの白い鳥 〜ガザのものがたり〜 / わたしにまかせて! アポロ13号をすくった数学者キャサリン・ジョンソン


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご