おてんとうさまが みてますよ

おてんとうさまが みてますよ

  • 絵本
作: 山本 省三
絵: 日隈 みさき
企画協力: 青谷 洋治
出版社: PHP研究所

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2017年09月15日
ISBN: 9784569786704

出版社のおすすめ年齢:4・5歳〜
B5変型判上製・32ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

いたずら好きの「ぼく」が、お母さんの指輪を引き出しからこっそり取り出して遊んでいたところ、飼い猫のタマにもっていかれてなくなってしまう。でも、杖を拾えずに困っているおばあさんの杖を「ぼく」が拾ってあげたところ……。

 本書では、「ぼく」の「よいこと」も「悪いこと」も「おてんとうさまが みている」ということが、自然に理解できるような内容になっています。

 「おてんとうさまが みている」という言葉は、日本人になじみの深いものです。皆がよく聞き、使ってきたこの一言に、私たち日本人が大切にしてきた心が込められていると言えるのではないでしょうか。

 「ポカポカするおてんとうさまの目っていいな……」――日本文学研究者のロバート・キャンベルさんが推薦する一冊。

ベストレビュー

道徳的・教育的ではありますが・・・

「おてんとうさまがみてますよ」

昔の作品かしら?
いえいえ
そうではないようです

でも、そのフレーズって
昔の方々の子育てには、きっとあったでしょう
道徳的なことを伝える
生活の中での教えのような
気がします

天知る、地知る、我知る、人知る

ことわざ?でしたか?

不安なので、検索・・・

神は見通し/四知/天道様はお見通し

と同類語
おぉ!お天道様だ!

この意味を
日常の様子の「あるある」で
教えてくれる絵本のようです

いたずら 等 悪いことだけでなく
いいことをする場面もあります

でも、ちょっと教育的かな・・・
でも、親が怒っていうより
絵本を通して
親子で知っててほしいかな
(しいら☆さん 50代・その他の方 )

山本 省三さんのその他の作品

できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ ねぇねぇ、どれが すき? / できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ みつけて ばあ / ぼくは 将棋で 世界を えがく 藤井聡太ものがたり / 大好きな本と出合う! 小学生のための読書案内 世界が広がる&ココロが豊かになる250冊 / 深海ロボット 海のふしぎを調べろ! / ちきゅう 地底のなぞを掘りだせ!

日隈 みさきさんのその他の作品

ゆきおくんの初恋 / ばいばいコロナ / ゴムブタボート / こちょ こちょ こちょ / いちばんどり いちぬけた / なでてなでて


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご