ゲンバクとよばれた少年

ゲンバクとよばれた少年

  • 児童書
著: 宮尾 和孝 中村 由一 渡辺 考
出版社: 講談社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2018年07月11日
ISBN: 9784062210348

四六版/160ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

中村由一さんは長崎市内の被差別部落の出身です。被爆者であり被差別部落出身者でもあることで、つらい少年時代を過ごしました。「ゲンバク」と呼ばれた少年が大人になり、.その体験を伝えることで差別のない世の中が実現することを願って、この本を書く決意をしました。目次より――ピカドン/消えたふるさと/「ハゲ」「カッパ」「ゲンバク」とよばれて/「被差別部落」を知っていますか/春いつの日


中村由一さんは長崎市内の被差別部落で生まれました。2歳10か月で原爆投下のため被爆します。被爆者であり被差別部落出身者でもあることで、つらい少年時代を過ごしました。「ゲンバク」と呼ばれた少年が大人になり、自分の体験を伝えることで差別のない世の中が実現することを願って、この本を書く決意をしました。

ベストレビュー

原爆と被差別

被差別部落出身の中村由一さんから発せられた、生々しい実体験に心震えました。
長崎原爆を被災して、生き残ることができた少年についたあだ名が、何とも言えません。
脱毛した頭を「ハゲ」と呼ばれ、頭髪が生えてきたら「カッパ」と呼ばれ、次には「ゲンバク」と呼ばれたのです。
しかも、担任の教員が自ら中村さんをそう呼んでいた事をおぞましいとまで感じました。
小学校の卒業式にだけ、保護者や来賓を意識して、聞き慣れない本名を呼ばれた事をどのように考えれば良いでしょうか。
同級生に卒業証書を破かれようとしたことを、どう考えれば良いでしょうか。
中村さんが被差別部落出身だったと語られた時に、多くの疑問が妙に連鎖しました。
靴職人が、被差別者の職業であったなどとは推測できなかったのです。
私は小学校低学年の時に長崎の佐世保で暮らした事があり、住んでいた側の河の対岸に被差別部落があったことを妙に覚えています。
閉鎖的な別社会で、差別され蔑まされた人たちが隔離的に生きていた事を、今更ながら重く受け止めました。
ちょっとしたきっかけで辿り着いた本ですが、当事者の肉声の重さを感じ、自分の中にもある差別意識をとても恥ずかしく感じました。
児童書として、子どもたちに伝えながら、大人も内省しなければいけないことを痛感します。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

宮尾 和孝さんのその他の作品

リレー選手になりたい / いなくなった女の子をさがせ! けいさつけんアンズのじけんぼ / 不思議屋敷の転校生 / 崖の下の魔法使い / こずえと申す / ぼくらは森で生まれかわった

渡辺 考さんのその他の作品

ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと / 沖縄 戦火の放送局 軍隊に飲み込まれたラジオ / どこにもないテレビ 映像がみつめた復帰50年 / まなざしの力 ヒューマンドキュメントの人々 / 戦場で書く 火野葦平のふたつの戦場


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご