1歳の うたとおはなし
  • ちょっとためしよみ

1歳の うたとおはなし

監修: 榊原 洋一
出版社: 講談社

在庫あり

税込価格: ¥1,100

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2019年07月18日
ISBN: 9784065163047

出版社のおすすめ年齢:1歳〜
68ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

年齢別に、それぞれの発達段階に合った興味関心ごとをまとめた「えほん百科シリーズ」。
姉妹シリーズの「うたとおはなし」では、「おはなし」で細やかな気持ちを育み、「うた」でのびのびと表現する力を伸ばします。
1歳は「おはなし」で外の世界への想像をふくらませ、「うた」を聞いて、まねて楽しく歌うことで語彙を豊かにしていく内容が満載です。

「うた」で紹介されているのは13曲。「ちょうちょう」や「ぞうさん」、「きらきらぼし」、「むすんでひらいて」などの歌は、みなさんも耳にしたことがあるのではないでしょうか。
手遊び歌は、大人も恥ずかしがらず、ゆっくりと楽しんで歌うと、子どもも喜んでまねをしてくれるでしょう
「おはなし」は、身近な食べもののリンゴの絵を見ながら「あかくて あまい りんごをね。ぱくっとしたら ふふふふふ。しゃきっと あまいね おいしいね」と、色や味、音などを、耳に心地よい言葉で伝える「あまいね おいしいね」など全10話。
1話ごとに少しずつおはなしの文字量も増えるので、最後のおはなし「にこにこうさちゃん」では、最初よりもずっと長いおはなしを楽しめるようになったことに気づくでしょう。

監修を務めるお茶の水女子大学名誉教授・榊原洋一先生は、「1歳児は2つの大きなことにチャレンジします」と解説しています。ひとつは、それまでは主に室内だった生活圏を屋外まで広げること。もうひとつは、物の名前や、そのようすを表す言葉を理解し、話せるよう語彙が急速に増やしていくということ。
親子で一緒に楽しみながら、自分の世界を広げていく子どもたちの興味を引き出し、見守っていきたいですね。


(絵本ナビ編集部)

出版社からの紹介

年齢で選ぶ「うたとおはなし」絵本の決定版! かんたんな手あそびうたや、短くて楽しいおはなしが、ことばへの興味をひきだします。


大好評「年齢別えほん百科」の姉妹シリーズ。
「おはなし」で細やかなきもちを育て、「うた」でのびのびと表現する力を伸ばします。

ベストレビュー

うたとお話の両方があって楽しめます。

普段1歳の子どもにどんな本を選べば良いかと悩むことが多いのですが、この本だと短いお話や歌が色々入っていて助かります。

自分が幼い頃に聴いた定番の歌も沢山あって懐かしい気持ちになりました。
歌に合わせた振り付けがイラストで描かれているのがわかりやすく助かります。

うちの子は「げんこつ山のたぬきさん」がお気に入りで、またあした♪と歌うとバイバイしてくれてほっこりしていました。
(ゆっちっちさんさん 40代・ママ 女の子1歳)

榊原 洋一さんのその他の作品

ディズニー ひらがなかんぺきブック / トミカ・プラレール たのしいこうさくブック(3・4・5歳) / ディズニープリンセス きらきらこうさく(3・4・5歳) / ワンワン・ぽぅぽとぺたぺたはってみよう! / きらきら ディズニーvol.8 ベビーのための知育絵本 / サンリオキャラクターズ こうさく 4・5・6歳


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご