クジラの玉手箱〜生きてるクジラを楽しもう!

クジラの玉手箱〜生きてるクジラを楽しもう!

著: 岩本 久則
出版社: 小学館

税込価格: ¥660

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2019年12月06日
ISBN: 9784094067279

出版社のおすすめ年齢:高校生〜
150mm×105mm 256ページ

出版社からの紹介

生きてるクジラを楽しもう!

2018年12月、突然IWC(国際捕鯨委員会)からの脱退を表明し、2019年7月より商業捕鯨を再開することになった日本。世界的な反捕鯨の風潮のなか、それは正しい選択なのか?
クジラとの長い歴史をもち、クジラの恩恵を深く受けてきた日本だからこそ、新しいクジラとの付き合い方があっても良いのではないか?
ジュラ期の恐竜、ブラキオサウルスの25メートルよりもさらに10メートル以上も長い、現存する地球最大の哺乳類、クジラ…そのクジラが目の前でジャンプする姿を見ることが、面白くないはずがない。好奇心のかたまりのキューソク氏が、自ら体験したクジラの魅力と不思議をたっぷり語る、汗と涙と笑いの体験的事始め探鯨エッセイ集。今回のIWC脱退問題および最新鯨図鑑+ホエール・ウォッチングポイントガイドも付いて、この一冊で、居ながらにして、今日からあなたもクジラを丸ごと楽しめます。

【編集担当からのおすすめ情報】
4半世紀前、日本で初めてホエール・ウォッチングを主催実行した漫画家・岩本久則の1995年に発売されて話題になったあの名エッセイ集が、IWC脱退問題に関する新編を加筆して(予定)、いま甦る!

岩本 久則さんのその他の作品

ゆかいな聞き耳ずきん クロツグミの鳴き声の謎をとく / 偕成社文庫 家族になったスズメのチュン / 偕成社文庫 子ぎつねヘレンがのこしたもの / 森の獣医さんの動物日記(2) 子ぎつねヘレンがのこしたもの / 森の獣医さんの動物日記(1) 家族になったスズメのチュン / サンタさんの青い球


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご