紙芝居 おはいんなさい!

紙芝居 おはいんなさい!

脚本・絵: さいとう しのぶ
出版社: 童心社

在庫あり

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年01月08日
ISBN: 9784494093205

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
265mm×382mm 8ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

さあ、おおなわとびしよう! スプーンさんとフォークさんがなわをまわします。だれかさんがとんだら、何かにへんしんするんだって。♪だれかさん おはいんなさい……すると、「はーい!」って、ごはんさん、うめぼしさん、のりさんがやってきた。ピョン ピョン ピョンって、みんなでとんだら……おにぎりにへんしん! つぎにやってきたのは、ぎゅうにゅうさん、たまごさん、おさとうさん。今度はなににへんしんするかな?

◆インタビュー紙芝居『おはいんなさい!』著者・さいとうしのぶさん

ベストレビュー

次に入るのはだあれ?ワクワク

さいとうしのぶさん、初の紙芝居です。
おおなわとびに入って一緒にぴょんと跳ぶと、何かに変身しちゃいます。
紙芝居のセリフには「誰かさん、おはいんなさい」と、1回だけ書いていますが、一気に抜かずに一人入るごとに「誰かさん、おはいんなさい」を繰り返しながら少しずつ抜いていくと、ワクワク感がどんどん高まります。
魔法電機の冷蔵庫や電子レンジは、絵本を開くのと扉を開ける動作が同じになっていました。
大縄跳びには、紙芝居だからできる「少しずつ抜く」というのがぴったりです。さすがです。
最後に「めしあがれ」とそばに持って行くと、子どもたちは思いっきりぱくっと食べる真似をしました。
「美味しかった!!」という言葉に、口の中には本当に美味しい味が広がったのだと感じました。
大縄跳びに入るのがちょっと怖い子も「おはいんなさい」というと、楽しい気持ちで練習できるかなと思いました。
(kimiegangiさん 50代・せんせい )

さいとう しのぶさんのその他の作品

ママのおくちチャック! / わんわん ばあ! / おふねが ぎっちらこ… / ホットプレートよ〜いどん! / まほうのれいぞうこ パネルシアターキット / まよなかのおしっこ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご