おれ、よびだしになる

おれ、よびだしになる

  • 絵本
文: 中川 ひろたか
絵: 石川 えりこ
出版社: アリス館

在庫あり

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2019年12月03日
ISBN: 9784752009085

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
32ページ 27×22cm

みどころ

相撲が好きで、いつもテレビで相撲を見ていた少年。
彼が憧れたのは、おすもうさん……ではなくて「よびだしさん」。
扇子をサッと広げて、おすもうさんの名前をよく通る声で呼びあげる。
めちゃめちゃかっこいい。

5歳の誕生日の時、お母さんが大相撲に連れていってくれた。
本物の相撲は迫力が違う。そして、テレビでよく見るよびだしさんにも会えた!
そこで朝稽古に誘われて……。

中学を卒業してすぐに大相撲の世界に飛び込んだ少年の成長を描くこの絵本。迫力の力士たちに混ざって、繰り返し練習をし、同時にいくつもの仕事を覚えていくその様子は、ひたすらにまっすぐで清々しい。

「おれ、よびだしになる」

彼が幼い頃に決意したその気持ち。それがどれだけ強く本気のものだったのか、読み終わって伝わってくるのです。彼を応援し、しっかりとバックアップしていく周りの大人の役割も大きいはず。段々と自信に満ちていく彼の表情を眩しく見ながら、子どもたちも刺激を受けるのでしょう。

そして驚くのは、想像以上に多岐にわたる「よびだし」の仕事。見えないところでしっかりと大相撲の世界を支えているその様子を見るうちに、これはもう興味を持たずにはいられなくなってしまいますね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

ぼくはちいさいころから相撲がすきで、いつもテレビで相撲を見てた。一番好きなのは、「おすもうさん」ではなく「よびだし」さん。誕生日に連れて行ってもらった大相撲で、よびだしさんに朝稽古に誘われて…大相撲の世界にとびこんだ少年の成長を描いた絵本。

ベストレビュー

夢に向かってまっすぐ進む主人公が清々しい

華やかな大相撲の世界を脇でしっかり支える「よびだしさん」。その「よびだしさん」を一番かっこいい!と思う主人公の「ぼく」。その「ぼく」のまっすぐな生き方自体かっこいい!

我が息子はマニアックな相撲ファンですが、彼に読ませたところ、とても気に入っていました。

小学校の読み聞かせでも読んでみました。
「おすもうさん」は誰もが知っているけれど、「よびだしさん」を知っている子はあまりいないようです。
みんな興味深そうに聞いてくれました。

「よびだし」の仕事は「よびあげ」のみならず、土俵作りから何から、多岐にわたります。
いつも見えないところで頑張っている人たちがいること、そういう仕事だってかっこいい!ということ、仕事は大変なこともたくさんあるけれど、うまくできた時は最高にうれしいものだよ、というようなことが子どもたちにも伝わるといいなと思いました。
子どもたちが、この主人公のように、何か一つでも好きなことや目標を見つけて、夢に向かってまっすぐ進んでいってくれることを願います。

石川えりこさんが描く、太めの線でのびのびとした絵は、遠くからも見易く、かわいくて、大相撲の世界を表すのにぴったりで、ワクワク、楽しくなります。
(chittaiさん 50代・ママ 男の子10歳)

中川 ひろたかさんのその他の作品

おまわりさんのきゅうじつ / ひっつきもっつき / とーんだとんだ / そつえんするってことは / 地球に暮らすぼくたちへ / ナガノさん まっちゃアイスの巻

石川 えりこさんのその他の作品

きつねの木 / あきとふゆの行事かみしばい(全7巻) / 紙芝居 コンコンきつねの おつきみ 2024年9月号 / うさぎとハリネズミシリーズ2冊セット / さむがりやのいぬくん / カイト


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご