366日映画の名言

366日映画の名言

著: 品川亮
出版社: 三才ブックス

在庫あり

税込価格: ¥2,420

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年02月18日
ISBN: 9784866731858

400ページ

出版社からの紹介

ふつふつと闘志が湧き上がり、
心と頭が活性化され、
身体中に元気がみなぎる
今日の名セリフ。

1月1日から12月31日まで1日1セリフ。
古今東西さまざな映画の名言を紹介。



[掲載した名言の例(一部)]

―――――――――――――――

友は近くに、
敵はもっと
近くに置け。

『ゴッドファーザーPARTII』(1974年)

―――――――――――――――

自分が学んだことの
質を信じるんだ。
量ではなくてね。

『ベスト・キッド』(1984年)

―――――――――――――――

斬新ってなんだ?
斬新さを
求めるなんて
古すぎるぞ。

『天井桟敷の人々』(1945年)

―――――――――――――――

仕事のやり方は3つある。
正しいやり方、
間違ったやり方、
それから俺のやり方だ。

『カジノ』(1995年)

―――――――――――――――

人間関係で
つまづかない
人って、
バカなんだと思う。

『ゴーストワールド』(2001年)

―――――――――――――――

りっぱな
考古学者に
なりたければ、
図書館から出ていけ!

『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(2008年)

―――――――――――――――

答えのある問題なら、
悩む必要はありません。
答えのない悩みなら、
悩んでもムダです。

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』(1997年)

―――――――――――――――

品川亮さんのその他の作品

鏡の男 (下) / 鏡の男 (上) / アントピア だれもが自由にしあわせを追求できる社会の見取り図 / 墓から蘇った男(下) / 墓から蘇った男(上) / 366日 文学の名言


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご