税込価格: ¥1,045
ご購入いただけません
発行日: 2020年05月01日 ISBN: 9784594083700
日本書紀編纂から一三〇〇年。熊野三山のご神体は、巨木であり、巨岩であり、滝である。自然を崇拝する原始宗教が色濃く残る熊野は、神話において出雲との共通項が多く、どちらも死を連想させる。日本書紀にイザナミの埋葬地と記されている熊野、花の窟。オオクニヌシは、木の国(紀伊国)から、スサノヲの治める根の国へ行った。死と再生の地である「根の国」こと熊野の姿に、熊野に深い縁を持つ5人の筆者が迫る。スサノヲの熊野とアマテラスの伊勢 〜暮らしの中に生きる記紀神話〜池田雅之(早稲田大学名誉教授)熊野神話と出雲神話 〜太平洋文化と日本海文化から読み解く〜三石学(みえ熊野学研究所運営委員長)魂のゆりかごに還る 中上紀(作家)熊野から日向神話の里へ桐村英一郎(三重県立熊野古道センター理事)熊野と渡来 〜彼方から寄り来るもの〜秦まゆな(日本文化案内人)
まんがで読む小泉八雲「怪談」 / 小泉八雲 300 300 日本の霊性を求めて / 小泉八雲 日本美と霊性の発見者 1 / 小泉八雲東大講義録 日本文学の未来のために / 新編 日本の怪談
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ
よくあるご質問一覧
詳細検索
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。 (C)Ehon navi Corporation