グロッソロジー きたないもの学 からだのふしぎ

グロッソロジー きたないもの学 からだのふしぎ

  • 絵本
作: シルビア・ブランゼイ ジャック・キーリー
絵: ジャック・キーリー
訳: 藤田紘一郎
出版社: 講談社

在庫あり

税込価格: ¥2,090

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年08月27日
ISBN: 9784065206249

79ページ

出版社からの紹介

人間のからだから出てくるきたないものにはワケがある!

ウンチやオシッコは、ほんとうにきたないの?
きたないものは、なぜ出てくるの?
からだのしくみを考えるオモシロ科学の本!

……子どもたちがじょうぶになるにはまず、「きたないもの」への嫌悪感を薄めることがたいせつだと思っていました。そんなときにこの絵本と出合い、さっそく日本語版の出版を思いたったのです。
(中略)原作者のブランゼイさんはこれらの「ばっちいもの」をすべて「かわいい生きもの」として、私たちに説明してくれています。その記述は医学的には極めて正確であり、しかも高度なものなのです……。
アメリカではいち早く、超清潔志向の害に気づき、こういう絵本を出したのではないかと思います。日本では、このままでは感染症への免疫力が弱まり、社会的にも異物排除の思想が広がるおそれがあります。
今回の『きみのからだのきないもの学』という絵本の出版には、ゆきすぎた衛生観念に歯止めをかけたいという私たちの願いがこめられているのです。──「訳者あとがき」より

*小学校高学年〜おとなまで
*すべての漢字にふりがなつき
*本書は、1998年5月初版の人気の翻訳絵本の改訂版です。

ベストレビュー

人間の体から出てくるきたないものの正体

図書館の新刊コーナーで見つけました。
1998年5月初版の人気の翻訳絵本の改訂版だそうです。
人間の体から出てくるきたないものの正体を解説してくれます。
絵本という形ですが、かなりの情報量で大人が読んでもいろんな発見があります。
アメリカのマンガチックなイラストで、ポップに描かれているのもいいです。
項目ごとにちょっとした実験があります。
ちょっと目を逸らしたくなる場面も大事なこと。
いき過ぎた衛生観念に歯止めをかけたい、という訳者の後書きにも納得です。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子14歳、男の子11歳)

シルビア・ブランゼイさんのその他の作品

きみのからだの きたないもの学 キモチわる〜い編 / どうぶつのきたないもの学 / きみのからだのきたないもの学

藤田紘一郎さんのその他の作品

病気が治る! 水飲み健康法 増補改訂版 / 65歳からの長生き革命 食べ方を変えれば、健康寿命は延ばせる! / 腸がすべて解決! やせる!若返る!元気になる!病気を防ぐ! / 新装版 子どもの免疫力を高める方法 / 人の研究を笑うな − カイチュウ博士81年の人生訓 − / 自分の腸を見てみたい − 免疫博士が生涯をかけて伝え続けた「腸と免疫」の話 −


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご