
みなさんは、法律というとどんなことを思い浮かべるでしょう? 法律って大変難しいもので、自分たちとはあんまり関係のないものだと思っている方が多いかも知れせんね。実は法律は、身近にあるものでだれにでも関係のあることなんです。 このシリーズは、日々の生活を送る中で、法律とみなさんの生活がどう関係しているのかをたのしく知ることができるように工夫しています。この本を通して一人でも多くの人の「法律」に対する関心が高まようことを目指しました。 この巻では、法律って何だろう?をテーマに、法律と決まりとの違いや、法律って誰がつくっているのか、どうやって決めているのかを学校に関わる9つの場面から紹介します。

分かりやすいです
法律ってなんだろう? 子供にも関係あるものなの?
日常生活の中で関わってくる法律にはどのようなものがあるのかが、まずは子供に一番かかわってくる学校についての紹介されています。
学校生活の中で、長期休暇のことや、学ぶ教科、学区など学校そのものにかかわる決まり事についてや、子供同士で守るべきルールのことなどが分かりやすく解説されているので、興味をもって読むことが出来るのではないでしょうか。 (hime59153さん 50代・ママ 男の子13歳)
|