SDGsのきほん 未来のための17の目標 生産と消費 目標(12)

SDGsのきほん 未来のための17の目標 生産と消費 目標(12)

  • 絵本
  • 児童書
著: 稲葉 茂勝
監修: 渡邉 優
出版社: ポプラ社

在庫あり

税込価格: ¥2,420

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年01月27日
ISBN: 9784591167458

32ページ

出版社からの紹介

2015年に国連加盟国が合意して決めたSDGs。その意味は「持続可能な開発目標」ですが、
ゴール(目標)が17個、さらにターゲット(具体的な目標)が169個と、その範囲は多岐にわたり、すべてを理解するのは簡単なことではありません。
シリーズ「SDGsのきほん」では、1巻につき1目標ずつ丁寧に解説していきます。本書では、目標12「つくる責任 つかう責任」の内容や、限りある資源の利用について、ごみ問題についてなど、必要な基礎知識を得ることができます。
ページ数は32ページとコンパクトながら、巻頭に絵本がついていたり、さまざまなデータ資料がついていたりなど、子どもにもわかりやすく、なおかつ詳細な情報ものっているので、中身の濃い一冊です。

稲葉 茂勝さんのその他の作品

お米はどこから来て、どこへいく? 稲・お米・ご飯(全3) / 世界のお米 主食がお米の国ぐに・世界のお米文化いろいろ 2 / 学校とお米 写真で稲作学習・学校でお米を作ろう(3) / 狙われた国と地域〔第2期〕(全4巻) / 狙われた国と地域〔第2期〕(8) アフガニスタン / お米の歴史 稲作のはじまりから現代のお米事情まで (1)

渡邉 優さんのその他の作品

しっかりわかる「脱炭素=カーボンニュートラル」(全3) / しっかりわかる「脱炭素=カーボンニュートラル」(2) 地球の歴史から考える「地球温暖化」 / 万国博覧会 1 知られざる歴史とSDGsとのつながり / 著作権って何? 現代人なら知っておきたい最低限の著作権ルール / SDGs辞典 / これならわかる! SDGsのターゲット169徹底解説


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご