14ひきのもちつき

14ひきのもちつき

  • 絵本
作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社

在庫あり

税込価格: ¥1,430

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2007年11月
ISBN: 9784494007950

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
B5判/26.6×19cm 32頁

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

季節感あふれる自然を背景に、14ひきの様子をじっくり眺めながら読んでいくのが楽しみな「14ひきの」シリーズ。12冊目のテーマは「おもちつき」。お正月にぴったりな内容ですね。

朝早くから準備が始まって、一日かけておもちを味わうまでが丁寧に描かれていきます。「おもちつき」の準備ってどんなことをするのでしょう。お米の下準備や、ついたおもちをのす方法、おもちのつき方までしっかり分かります。へぇー、うすの下にわらのざぶとんをしくんだ……なんて発見もいっぱい。

もう読者にお馴染みの、いっくんからとっくんまで子ども達が、それぞれ何をしているのか目で追っているうちに、気分はすっかり家族の一員。こんなにうきうきする行事を家族でできるなんて、やっぱり大家族って素直にうらやましくなってしまいますよね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

薪をわるおとうさん。かまどに火を入れたおじいさん。おばあさんとおかあさんは、お米の準備。子どもたちも起きてきて、お手伝いします。さあ、いよいよおもちつき。ぺったんとったん、どんなおもちができたかな?

ベストレビュー

お正月を前にオススメ!

お父さんがまきを割り、おじいさんがかまどに火を入れ、おばあさんがお米の水をきり、それをさっちゃんがせいろに入れる。みんなで力を合わせてもちつきの準備。さあ、どんなおもちができるかな。14ひきのシリーズは我が家必須のシリーズです。家族が1つの目的のために協力する姿は令和の時代には珍しい光景かも知れませんね。
だからこそ、子どもに読み聞かせたい絵本でもあります。




(ぼんぬさん 40代・ママ 女の子4歳)

いわむら かずおさんのその他の作品

2026 14ひきのカレンダー / 2025 14ひきのカレンダー / はじめての「14ひきのシリーズ」(全2巻) / 2024 14ひきのカレンダー / 2023 14ひきのカレンダー / はたけの絵本


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご