1日1本、365日毎日ホラー映画

1日1本、365日毎日ホラー映画

著: ブライアン・W・コリンズ
訳: 入間 眞 有澤真庭
出版社: 竹書房

税込価格: ¥3,740

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年07月21日
ISBN: 9784801926226

210mm×148mm 624ページ

出版社からの紹介

6年間、毎日1本、ホラー映画を見続けた男が選ぶ究極のホラー映画ガイド。
本書には『エクソシスト』や『シャイニング』といった誰もが知ってる作品は収録しておりませんのでご注意ください。

 これがあれば、僕の観たしょうもないクズ映画の数々にわざわざ全部当たってみる必要がない。
 僕は2,500本のホラー映画を観た。きみたちはそこまでしなくていい。きみたちの観るべき映画のうちの365本がここにある。
 この本にある全作品を制覇した人はいないとほぼ断言できるのは、リストから大ヒット作や有名作品をほとんど除外しておいたからだ。
 僕は親愛なる読者のみんなが表面的なホラー映画ファン以上のレベルであることを前提にしている。だから、『ZOMBIO/死霊のしたたり』みたいな映画を今さら勧めるような侮辱はしたくない。
 だが、僕は残忍なモンスターじゃないから、たぶん聞き覚えがあるであろう準人気作もスパイスとしてまぶしておいた。
 アメリカで異例の評判を取った外国映画、数々のホラー・サイトでトップ10入りを果たしたインディーズの逸品……大規模公開されてそれなりの収益も上げたのに僕の見るところでは世間の記憶から消えてしまった映画も入れてある。
 要するに、もしもきみがこのジャンルでまったくの素人だったら、これはきみのための本ではないかもしれないが、ぱらぱらめくってみれば、ホッとできるようなおなじみのタイトルがいくつか見つかると思う。(本文より抜粋)――ブライアン・W・コリンズ

■脚本家や映画サイトも推薦!

彼のくれた最大の贈りものは、カルト化して誰も文句をつけない作品であっても欠点を指摘しようとする意欲だ。私がすでに認識ずみの欠点もときにはあったが、多くの場合はブライアンの既成概念にとらわれない発想のおかげで、それまで見えていなかったものが見えるようになった。
――トッド・ファーマー[脚本家]

「ホラー映画批評の集大成、真打ちあらわる」
──インディーワイヤー

「ホラー映画界よ、彼の声を聞け。
 ブライアン・コリンズほどこのジャンルを全力で推している人間はそうそういない」
──ドレッド・セントラル

■目次より
スペシャル・サンクス/序文──トッド・ファーマー/ボンクラによるまえがき/ジャンル用語集
僕がこの本を書いたワケ(もっと言うと、きみがこの本を買ったワケ)
1月 アジアン・ホラー
2月 スラッシャー映画
3月  殺人キッズ
4月静かな<zラー
5月 バットシット・クレイジー・ホラー
6月 モンスターとモンスター≠スち
7月 インディーズ・ホラー
8月 ジャンクフード<zラー
9月 ヴァンパイア映画
10月 オルタナ<zラー
11月 ゾンビと人喰い
12月 世界めぐり
終わりに/解説――人間食べ食べカエル/注釈/INDEX

入間 眞さんのその他の作品

ファイナルガール・サポート・グループ / ふしぎの国のアリス / スティーヴン・キング 映画&テレビ コンプリートガイド

有澤真庭さんのその他の作品

マッドマックス 怒りのデス・ロード 口述記録集 血と汗と鉄にまみれた完成までのデス・ロード / 自叙伝 ミスター・スポック  / スター・トレック アート&ヴィジュアル・エフェクツ  / いとしの〈ロッテン(腐った)〉映画たち 映画批評サイト「Rotten Tomatoes」がおすすめする名作カルト、過小評価された傑作、ひどすぎてイケてる映画たち / 自叙伝 ジェームズ・T・カーク / スピン


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご