自己肯定感が高まる声かけ 「明るさ」「おだやかさ」「自立心」が育つ

自己肯定感が高まる声かけ 「明るさ」「おだやかさ」「自立心」が育つ

著: 熱海康太
出版社: CCCメディアハウス

税込価格: ¥1,694

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年12月01日
ISBN: 9784484212272

368ページ

出版社からの紹介

「文武両道の子が育つ」ことで有名な小学校の教諭がストーリーで解説!
〈自己肯定感〉とは、学力に勝る、社会で〈生き抜く〉力である。
自己肯定感のカリスマ指導者「寅ちゃん」と、小学生の2児の母「鈴ちゃん」の対話で、楽しく身につく。

子どもの自立やしあわせには自己肯定感が大切だ――教育現場でも、家庭でも、最近はそう言われ続けている。しかし、得点や偏差値で数値化できる5教科とは違い、数値化できない自己肯定感は具体的にどう伸ばしていけば良いかがわかりづらい。

本書は自己肯定感を「達成力」「仲間力」「感情力」の3つのカテゴリに分けて捉える。

@ 達成力=結果にコミットする力(自立心)
A 仲間力=他者と良い関係を築く力(明るさ)
B 感情力=気持ちをコントロールする力(おだやかさ)

経済協力開発機構(OECD)の指標に基づいて作成した「自己肯定感チェックリスト」で、特にどの面が弱いかを把握。そのうえで、それぞれを伸ばすための考え方や声かけを紹介する。子どもの気持ちを尊重しながらの声かけによって、子どもの思考は自然と変わる。思考が変われば行動が変わる。

熱海康太さんのその他の作品

イラストで見る 全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校1年1年 小学校1年 / こどもモヤモヤ解決BOOK ?もふもふ動物に癒やされながら、みんなの悩みをスッキリさせる159のヒント? / 今日から使える!宿題のもやもやスッキリ術 5分でカイケツ道場シリーズ / 学級通信にも使える!子どもに伝えたいお話100 / 伝わり方が劇的に変わる!6つの声を意識した声かけ50


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご