おべんとう なにいれよう? ぺぱぷんたすBOOK

おべんとう なにいれよう? ぺぱぷんたすBOOK

  • 絵本
作: マメイケダ
出版社: 小学館

在庫あり

税込価格: ¥1,290

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年04月14日
ISBN: 9784097252177

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
54ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

じぶんで おべんとうを つくる ほん

自分の手で何かをつくる喜びや工夫する楽しさを味わえる体験型の本、『ぺぱぷんたす』から飛びだした、『ぺぱぷんたすBOOKシリーズ』の第3弾は、
食欲をそそる、味わいのある食べ物の絵を描かせたら右に出る者はいない、マメイケダさんによる『おべんとう なにいれよう?』

「食べたいもの」「いろどり」「予定」など、自分で考えて自分でお弁当をつくる楽しさを味わえるアクティビティブックです。お弁当や食べ物への興味をそそり、食育にもつながります。親子のコミュニケーションにも最適です。

袋の中には

●4種類のお弁当箱が描かれた「ボードブック」
●85種類のおかずと、ごはんやのり、ケチャップライスなどが描かれた「おかずシート」
●「おかたづけふうとう」がつくれるシート

の3点が入っています。

「おかずシート」からおかずをえらんで、はさみでチョキチョキ。ごはんやのりは手でビリビリやぶりましょう。準備ができたら、「ボードブック」から弁当箱を選んで、つめていきましょう。ハンバーグを入れる? それともからあげにしようか。白いご飯の上に、ふりかけをパラパラする?

さあ、どんなお弁当ができるかな?




【編集担当からのおすすめ情報】
マメイケダさんの食べ物の絵は、見ているとおなかがへってきます。特別なごちそうではなく、日常の、どちらかというと地味めなおかずやごはんですが、ひとつひとつから愛情や温かさが伝わってくるようです。お母さん、お父さんがお子さんのためにつくる「おべんとう」もきっと同じ、そう思います。そんな愛情が詰まった「おべんとう」を、もっともっと身近に感じてほしくて、この本をつくりました。

ただ純粋に、おべんとうづくりを楽しむだけではなく
・この本をつかってお子さんが大人に食べたいおべんとうのリクエストをする
・1週間のおべんとうの予定をたてて親子で共有する
・すき、、きらい、たべたことある、ない、たべてみたい、など親子の会話の一端に
・この本でお子さんがつくったおべんとうを、実際に一緒に作ってみる
・自分で描いておかずを増やす
・お弁当に名前をつける(「にくにくちゃいろべんとう」「うんどうかいのぜったいカツ!べんとう」など)

など、いろいろな遊び方ができると思います。ぜひ、この本で豊かな親子時間をお過ごしください。

ベストレビュー

おべんとうをつくる絵本

じぶんでオリジナルのお弁当を作れる絵本です。
いろいろおいしそうなおかずシートが入っていて、切って貼るだけで、何品もおかずができますが、自分サイズのおにぎり、海苔、オムライスなどもつくれて、楽しめます。
わたしは、運動会に食べたいおべんとうを、娘につくってもらいました。どんなおべんとうを食べたいのか、とても参考になりました。
(みえみえさん 40代・ママ 女の子9歳)

マメイケダさんのその他の作品

山の神の使い / じゅげむの夏 / えきべんとふうけい / おなかがへった


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご