| 
		
		おかあさんとおとうさんとおさんぽに出かけた公園で、リジーがまっすぐにかけよったのは、雲うりのおじさんのところ。まるくてほわほわだったり、オウムやウサギ、ゾウのかたちをした雲もありましたが、リジーが選んだのは、ふつうのかたちの雲。
 雲とのくらしには、決まりが色々あります。リジーは名前をミロとつけ、毎日ていねいに水をかけ、お天気が良い日にはおさんぽに連れていき、いっしょうけんめいお世話をしました。季節はめぐり、もくもく、もくもく、ミロはどんどん大きくなっていきます。そして、とうとうリジーの部屋の天井をすっぽりと覆いつくすまでになり……。
 
 ミロは大きいわけでも、おしゃれなわけでもない、ふつうの雲。でも、リジーにとっては最高のすてきな雲。その愛情のかけかたを見ていると、なんだかミロがとっても可愛く見えてくるから不思議です。どんな時でも一緒のリジーとミロ。だからこそ、リジーが好きなことも、機嫌が悪い理由もわかるのです。その手を離さなくてはならないタイミングも。
 
 テリー・ファン&エリック・ファン兄弟が、雲をながめる人たちに贈る、ささやかで愛らしいファンタジー絵本。空を見上げるリジーの思い、きっと届いているはずですよね。曇りの日が好きになりそうです。
 
 (磯崎園子  絵本ナビ編集長)
 
 
		
		リジーが雲売りから選んだのは、ふつうのかたちの雲。雲とのくらしには決まりがたくさんありますが、ミロと名前をつけて、毎日いっしょうけんめいお世話をします。季節はめぐり、もくもく、もくもく、ミロはどんどん大きくなって…。
		
			 
 
		 雲をかうなんて発想がおもしろく夢があるのが素敵ですリジーは土曜日お父さんとお母さんと散歩に出かけます
 公園です  公園は 憩いの場です
 そこに 「雲うり」のおじさんがいます
 他の子はッメリーゴーランドや人形劇が人気でしたが リジーは雲を買うのが お気に入り
 
 いろんな形の雲がありました オウム・ ウサギ・ゾウ・サカナなど ステキな形でしたがリジーが買ったのは普通の雲
 
 ーくものおせわのしかたー
 こんなレシピがあり 雲に 名前を付けてあげました
 ミロという名前です
 ○毎日 きれいん水をあげること・・・・
 
 ミロは紙に書いてあるように 雲のおせわをしました
 
 
 年月が過ぎると くもはだんだん大きくなりました・・・
 その雲を リジーの部屋に入れると  カミナリが鳴り大雨が部屋の中で振りました
 
 とうとう くもを 空に帰してあげる日が来ました
 淋しそうなリジー
 
 それからも 雲のことをいるも考えるリジー
 
 雲をながめる人
 夢をみる人    ぼくのなかま、 リジーへ
 (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
 |