はじめての作文力ドリル 小学中学年用

はじめての作文力ドリル 小学中学年用

著: 山口雅敏 樋口裕一
出版社: Gakken

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年05月19日
ISBN: 9784053054357

257mm×183mm 160ページ

出版社からの紹介

☆★中学年の作文入門にぴったりの、ゲーム感覚でできるドリルが登場!★☆

「作文の本はいろいろあるけど、本当にできるかな?」
「作文を書こうとすると頭がフリーズしちゃう…。何から手を付けたらいい?」
…と、迷ったらまずはこの1冊をおすすめします!

…………………………………………………………………………………

■この本の特長■
1. 信頼の定番ロングセラーがパワーアップ!
本書は作文・小論文を専門に指導する白藍塾のノウハウを結集した作文入門の定番書、「書く力をつける」シリーズの全面リニューアル版です。1回2ページのオールカラーの紙面になり、より一層見やすく・使いやすくなりました。

2.作文が苦手な子こそハマる?!独自の問題
本書の最大の魅力は、なんといっても「ことばの威力」「ことばをいじる楽しさ」を感じられる問題の数々。ふだんの国語の勉強とは一味ちがう問いかけに、作文ぎらいの子でも思わず答えを書いてみたくなるはず。

3. 中学年に合わせたスモールステップで、ムリなく学べる!
作文を書く場面が増えてくる小学校中学年のお子さんに寄り添って、学習内容や配列を工夫しています。3つのステップで少しずつ「ことばのルール」「発想」「構成」を身につけていくので、つまずきづらく、楽しみながら最後までやりとげることができます。

★別冊解答には、おうちの方へのアドバイスも充実!

…………………………………………………………………………………

■中学年もんだい例■
【ことばのルールを学ぶ】
・まちがっているのはどこ?
・つなぎことばを入れよう!
・「だ・である調」に直そう!
【発想の訓練】
・上手なたとえを作ろう!
・何でそうなったか考えよう!
・ぴったり合うセリフを入れよう!
【構成を学ぶ】
・お話を完成させよう!
・四コママンガをことばで表そう!

山口雅敏さんのその他の作品

はじめての作文力ドリル 小学低学年用 / はじめての作文力ドリル 小学高学年用

樋口裕一さんのその他の作品

凡人のためのあっぱれな最期 古今東西に学ぶ死の教養 / 頭のいい人は「質問」で差をつける / 小論文これだけ!書き方超基礎編2 設問に的確に答える技術 / 10分でおもしろい「夏目漱石」 / めざせ大学合格! 留学生のための 記述・小論文 / 「確かに、しかし」で生き方上手 たったふたことの賢い成功術


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご