カブトムシ・クワガタムシのひみつ

カブトムシ・クワガタムシのひみつ

  • 絵本
監修: 荒谷 邦雄
漫画: もちつき かつみ
出版社: Gakken

税込価格: ¥968

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2006年7月
ISBN: 9784052024900

出版社のおすすめ年齢:低学年〜

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

世界で一番体の大きなカブトムシ、一番角の大きいクワガタムシなど、世界のカブト・クワガタのひみつはもちろん、幼虫・成虫の体の構造や食物、タイプ別の飼育方法など、最新の情報に基づいた、カブト・クワガタに関するありとあらゆる情報を満載しています。

ベストレビュー

昆虫マニアになる人の気持ちが、ちょっとだけわかった。

学習まんが。盛沢山です!
まず、カッコいいカラー写真で甲虫界の大スタアさんの雄姿を見せつけ、子どもキャラが丸くてかわいいギャグマンガ調の楽しいストーリーで虫取りにいざなう。虫取りに夢中になっている間に昆虫の基本知識や豆知識、飼育方法、標本の作り方などがなんとなく分かったような気持ちになってくる。標本の写真が満載で、長いカタカナの名前もなんのその、興味のある人はどんどん虫の名前を覚える。至れり尽くせりの親切設計で、お値段以上です。さすが学研。

 私個人は、昆虫好きではないが(いなごは特に嫌いだが)、2020年1月〜3月にNHKラジオ第2で放送された昆虫学者の小松貴氏の情熱的&変人的な面白い虫の話を聞いて、ちょっとだけ虫に興味を持った。子ども時代は、まわりの男子たちはもれなく虫に夢中で、カブトムシを飼育したり、用もないのにやたらに虫を捕まえては虫かごに入れて餓死させたりしていた。ちなみに祖母はいなごを大量に捕まえて食べていた。秋のいなごは食用である。
だから、百貨店で昆虫が高く売られていると初めて聞いた時は非常に驚いた。田舎では、あれはタダで捕獲するものだったからだ。
もはや、環境破壊もどんどん進み、いろんな事情で外で遊べない子どもたちは、このような本や百貨店でしかカブトムシやクワガタを見る機会がないのだろうか。
虫といえば、ハエ、カ、ゴキブリという住宅事情では、なんとも情けない。この本を見て、自然環境の大事さ、生物の多様性の素晴らしさを改めて感じた。なので、今日もビニール袋は辞退して、エアコンは控えめで行こう。
(渡”邉恵’里’さん 30代・その他の方 )

荒谷 邦雄さんのその他の作品

カブトムシ・クワガタムシのとり方・飼い方

もちつき かつみさんのその他の作品

アルゼンチノサウルス / 学習科学マンガ オールカラー版 トリケラトプス 恐竜のナゾにせまる / マンガ オールカラー版 ティラノサウルス 恐竜のナゾにせまる


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご