宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙

宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙

著: 鈴木喜生
出版社: 朝日新聞出版

在庫あり

税込価格: ¥3,520

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年05月08日
ISBN: 9784023341166

240ページ

出版社からの紹介

【内容】本書には、史上初の天文観測衛星から、2040年代までに計画されている宇宙望遠鏡まで、計77機以上を網羅。1章では「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」の最新画像、3章では「ハッブル宇宙望遠鏡」の最新かつ歴史的画像を掲載。また、各機体が撮像した画像や、観測内容をよりよく理解するため、2章では「恒星の進化」や「宇宙の謎」を解説。5章では「宇宙望遠鏡の基本」を詳しく紹介しています。関連動画にすぐアクセスできるQRコードを併載。装丁は高級感ある上製本。【本書より】1960年代以降、数多くの宇宙望遠鏡や天文観測衛星が、さまざまな軌道上に打ち上げられてきました。そこで取得された膨大な画像やデータは、かつて私たち人類が目にしたことのない、驚異的な宇宙の姿を映し出しています。こうした天文観測の進歩によって、「どのように地球が生まれたのか」「なぜ宇宙は誕生したのか」「どこから私たちは来たのか」さえ、いま私たちは知ろうとしています。【目次】Chapter 1 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、ファーストスターを探すChapter 2 宇宙と恒星の超基本Chapter 3 ハッブル宇宙望遠鏡、人類がはじめて見た宇宙Chapter 4 宇宙望遠鏡の軌跡 1961-1999Chapter 5 宇宙望遠鏡の超基本Chapter 6 宇宙望遠鏡の軌跡 2000-2040sChapter 7 宇宙望遠鏡ミッションリスト 1961-2040s【掲載機】●1960年代エクスプローラー11号/エアロビー150・ロッシ&ジャコーニ/ヴェラ1-6号/OAO 2/OAO 3●1970年代SAS-A「 ウフル」/SAS-B/ANS/COS-B/HEAO-1/IUE/HEAO-2/はくちょう/HEAO-3●1980年代ひのとり/IRAS/てんま/EXOSAT/ぎんが/ヒッパルコス/COBE「コービー」/グラナート●1990年代ハッブル宇宙望遠鏡/ROSAT/アストロ1/コンプトンガンマ線観測衛星/ようこう/EUVEあすか//SFU/アストロ 2/ISO/ロッシXTE/ベッポサックス/はるか/AMS-01SWAS/WIRE/FUSE/チャンドラ/XMMニュートン●2000年代HETE 2WMAP/インテグラル/GALEX/スピッツァー/スウィフト・ニール・ゲーレルス・スウィフト/すざく/あかり/ひので/COROT/フェルミガンマ線ケプラー/ハーシェル/プランク/WISE・NEO WISE●2010年代AMS-02/NuSTAR/ひさき/ガイア/LISAパスファインダー/ひとみ/NICER/TESS/スペクトルRG/CHEOPS●2020年代以降ジェイムズ・ウェッブ/IXPE/NASAサウンディングロケット・ミッション/ユークリッド/XRISM/巡天/SPHEREx/PLATO/ナンシー・グレース・ローマン/NEOサーベイヤー/アテナ/LISA/HWO【監修者】縣 秀彦(あがた・ひでひこ)1961年生、長野県出身。東京学芸大学大学院修了(教育学博士)。 国際天文学連合(IAU)・国際普及室(OAO)スー

鈴木喜生さんのその他の作品

図解でバッチリわかる宇宙旅行おもしろ図鑑 / ニュースとマンガで今、一番知りたい!宇宙と天文 / 宇宙の歩き方 太陽系トラベルブック / 宇宙飛行士 動画と図解でよくわかる / 宇宙開発未来カレンダー 2022−2030’s


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご