子どもに語るアジアの昔話2

子どもに語るアジアの昔話2

  • 絵本
訳: 松岡 享子
企画: アジア地域共同出版計画会議
出版社: こぐま社

在庫あり

税込価格: ¥1,760

絵本ナビ在庫 残り2

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 1997年02月
ISBN: 9784772190268

出版社のおすすめ年齢:4・5歳〜
192ページ 18×14cm

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

おおらかでたくましいアジアの人々の心を伝える昔話集。暮らしや文化に触れることができ、アジアの魅力がつまった一冊です。   

王さまとオンドリ(パキスタン)/小石投げの名人タオ・カム(ラオス)/お米の話(インドネシア)/ジャッカルとワニ(バングラデシュ)/ひょうたんが行く(ネパール)/ヒョウとトカゲ(スリランカ)/マカトのたから貝(タイ)/大うそつき(ベトナム)/四つの人形(ミャンマー)/百姓のおかみさんとトラ(パキスタン)/タオの物語(フィリピン)/白いゾウ(インド)/五つのだんご(スリランカ)/ドシュマンとドゥースト(イラン) 全14話収録

ベストレビュー

ありがとう、タオ・カム

 読み聞かせで、小学校3年生に「小石投げ名人のタオ・カム」を読みました。絵もないし、なじみのないラオスのお話だし、正直どうかしら?と思っていました。しかし、子どもたちは驚くほど集中して聞いていました。
 タオ・カムが小石を投げて大きな葉っぱに動物の形に穴を開け、その穴から陽が差し、影絵のように動くシーンがあります。そこで、ひとりの男の子が「すげぇ」とつぶやきました。私は、その子の頭の中に浮かんだ“すげぇ映像”が見たい!と心の中で叫びました。
 言葉の持つ力と昔話の持つ力を、強く感じた経験でした。
(レーゼハーゼさん 50代・ママ 女の子19歳、男の子15歳)

アジア地域共同出版計画会議さんのその他の作品

子どもに語るアジアの昔話

松岡 享子さんのその他の作品

中国のフェアリー・テール / 花仙人 中国の昔話 / 低学年向けロングセラーよみもの 全4巻 / なぞなぞのすきな女の子 新装版 / じゃんけんのすきな女の子 新装版 / なぞなぞのすきな女の子 じゃんけんのすきな女の子 50周年特別セット


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご