エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」 第2版

エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」 第2版

著: 石川 和幸
出版社: 翔泳社

在庫あり

税込価格: ¥3,300

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年11月18日
ISBN: 9784798172774

304ページ

出版社からの紹介

物流に大きな変革の波が押し寄せている!
第2版では、物流DXに完全対応。

【内容紹介】
●ビジネス成功のカギを握る物流システム
アマゾンや楽天の強みの1つに物流サービスがあります。
いかに短時間で注文した荷物が届くかが重視される
現代において、物流を武器にビジネスを拡大している
企業が成長しており、物流が競争の源泉になっています。

物流システムには効率性と正確性が求められます。
システム構築を手掛けるエンジニアにとっても、
物流の基礎知識が必要不可欠なのです。

●人手不足は解消できる
国内は人手不足により、手厚い物流が
困難になるなど、物流のあり方が模索されています。

人手不足を解消すべく、ネットによる受注、貨物追跡、
物流のアイドルリソース活用(物流版のウーバー)やIoT、
ドローン輸送、自動運転といった多くの
イノベーションが物流領域に起きています。

●コロナ禍で加速する物流改革
第2版では、特に注目される「物流DX」関連の項目を加筆しました。
RFID、トラックのマッチングサービス、ビッグデータやAIの活用、
ARやAMR(自立走行搬送ロボット)、自動運転など、
これからの時代に求められる知識が身につきます。

本書では最新システム動向と物流システムの種類から、
物流DXやテクノロジーまで言及し、物流の現在と
ビジネスの変化を解説します。
物流システムを手掛けるエンジニアに必要な知識が
これ1冊で身につきます。

【読者対象】
・物流システムを構築するエンジニア
・物流業務の改善提案を行うコンサルタント
・企業の物流業務のビジネスモデル検討やシステム導入、業務改善担当者など※エンジニアでなくとも、物流に携わる方全員にお読みいただけます。

【本書のポイント】
・物流に必要なシステムと最新動向がわかる
・物流の現在と直面するビジネスの変化や、その対応方法がわかる
・注目される物流DXについてわかる
・物流業務の機能がわかる
・物流のシステム導入のやり方がわかる

石川 和幸さんのその他の作品

図解ポケット 生産管理がよくわかる本 / 最新版 図解 生産管理のすべてがわかる本 / エンジニアが学ぶ生産管理システムの「知識」と「技術」


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご