16人16曲でわかる オペラの歴史 1016 1016

16人16曲でわかる オペラの歴史 1016 1016

著: 加藤 浩子
出版社: 平凡社

在庫あり

税込価格: ¥1,100

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年11月17日
ISBN: 9784582860160

304ページ

出版社からの紹介

モーツァルト、ロッシーニ、ヴェルディ、ワーグナー、プッチーニ……。名高い音楽家の多くは、今も頻繁に上演される「新しい時代」を切り開いた有名オペラを作曲してきた。年月を経て生き残ってきた人気の秘密とは何か。作品を知るには欠かせない作者の人生や作曲家が生きた時代背景までをも網羅した画期的な一冊。
《椿姫》《カルメン》《フィガロの結婚》はなぜ傑作か? 作曲家16人の代表作でオペラ史の流れがまるごとつかめる!

湯山玲子さん推薦!
「男女関係、金と権力、宗教、国家の思惑、マーケティングに処世術……。文化の一大山脈を把握する、真にインテリジェンスな一冊だ!!」


《目次》
はじめに

序章 オペラ誕生
第1章 モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》
第2章 ヘンデル《エジプトのジューリオ・チェーザレ》
第3章 モーツァルト《フィガロの結婚》
第4章 ロッシーニ《セヴィリアの理髪師》
第5章 ドニゼッティ《ランメルモールのルチア》
第6章 ベッリーニ《ノルマ》
第7章 ヴェルディ《椿姫(ラ・トラヴィアータ)》
第8章 ウェーバー《魔弾の射手》
第9章 ワーグナー《ワルキューレ》
第10章 ヨハン・シュトラウス二世《こうもり》
第11章 グノー《ファウスト》
第12章 ビゼー《カルメン》
第13章 プッチーニ《蝶々夫人》
第14章 チャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》
第15章 リヒャルト・シュトラウス《ばらの騎士》
第16章 ベルク《ヴォツェック》
補章 團伊玖磨《夕鶴》
終章 オペラのその後

推薦映像
あとがき
文献紹介


《著者紹介》
東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、同大学大学院修了(音楽史専攻)。大学院在学中、オーストリア政府給費留学生としてインスブルック大学に留学。大学講師、音楽物書き。著書に『今夜はオペラ!』『モーツァルト 愛の名曲20選』『オペラ 愛の名曲20選+4』『ようこそオペラ!』(以上、春秋社)、『バッハへの旅』『黄金の翼=ジュゼッペ・ヴェルディ』(以上、東京書籍)、『さわりで覚えるオペラの名曲20選』(中経出版)、『ヴェルディ』『オペラでわかるヨーロッパ史』『バッハ』『オペラで楽しむヨーロッパ史』(以上、平凡社新書)など。著述、講演活動のほか、オペラ、音楽ツアーの企画・同行も行う。

加藤 浩子さんのその他の作品

オペラ大図鑑 / 最良の教養としてのモーツァルト3大オペラ (Blu−ray3枚付き) / オペラで楽しむヨーロッパ史 936


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご