社会を変える学校、学校を変える社会

社会を変える学校、学校を変える社会

著: 工藤 勇一 植松努
出版社: 時事通信出版局

在庫あり

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年09月15日
ISBN: 9784788718661

208ページ

出版社からの紹介

学校改革の旗手と宇宙航空事業を手掛ける2人が「10年後の学校と社会」を描く、待望の対談。

学校改革の旗手と宇宙航空事業を手掛ける2人が対談で描くのは、「10年後の学校と社会」。

「僕たちは〈人口減少社会〉を生きているのだから、そこに見合った社会の形や教育のあり方を真剣に考えなくてはならない時期にいる」――植松
「子どもたちの未来のために、そして社会のために学校がある」――工藤
――これまでの成功事例が通用しない、先行き不透明な時代。
親も教員もどうしたらよいか分からず、不安を抱えている。
そんな時代をたくましく、知恵を持って乗り越えていく子どもたちを、どのように育てるか。
誰一人として置き去りにしない社会をつくるために、われわれは何をすべきなのか?
教育改革者として全国から注目!
学校の「当たり前」を見直してきた横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一氏。
TED×Talksの動画は680万回再生! 
異色の会社を立ち上げ、若い人たちとロケット開発や宇宙航空事業を進める植松電機社長の植松努氏。
先行きが見通せない人口減少社会において、未来を生きる子どもたちに身に付けさせたい力、親が知っておきたい新しい常識を2人が縦横無尽に語ります。

工藤 勇一さんのその他の作品

自律と尊重を育む学校 / 学校ってなんだ! 日本の教育はなぜ息苦しいのか / 最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方 / 学校の未来はここから始まる 学校を変える、本気の教育論議 ガッコウヲカエルホンキノキョウイクロンギ / きみを強くする50のことば / 麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること

植松努さんのその他の作品

あたりまえを疑う勇気


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご