
●80あまりの劣化した文化財や標本,資料などを写真で紹介する図鑑パートと,劣化の原因や処置の仕方などの具体的な処方箋パートの二部構成。 ●博物館や美術館,資料館,図書館など文化財を所有する施設で,文化財や資料をどう工夫して守るかを解説。 ●学芸員や文化財所有者にとって必携の指南書。 ●オールカラー
【主な目次】 【図鑑】 I 虫の被害 II カビの被害 III 光による劣化 IV 湿度による劣化 V ホコリの被害 VI 化学的劣化 VII 経年劣化 VIII 材料の性質に由来する劣化 IX 管理に由来する劣化 X 処置に由来する劣化
【処方箋】 1 土製品・石製品の劣化 2 金属製品の劣化 3 木製品・染織品の劣化 4 紙や絹資料の劣化 5 液浸標本に生じる劣化 6 液浸標本の容器にまつわる劣化 7 標本の虫害,カビ害による劣化 8 はく製標本に生じる劣化 9 骨格標本に生じる劣化 10 鉱物標本の劣化 11 近現代の資料の劣化: 紙資料・画像と映像の記録媒体 12 近現代の資料の劣化: 教育用掛図・模型
【コラム】 ・電子媒体の資料の保存:映像資料と保存すべきC ・今生み出されている大切なものを残すための知恵:マジック・チョーク等で書かれたものを残すための実践例 ・素材を知ることの大切さ:ガラスと石の見分け方 ・資料にとっては過酷な展示の最前列 ・水損植物標本レスキュー 「文化遺産」としての石膏
|