文化財と標本の劣化図鑑

文化財と標本の劣化図鑑

著: 京都大学総合博物館
編集: 横山 操 岩ア 奈緒子 佐藤 崇 中川 千種
出版社: 朝倉書店

在庫あり

税込価格: ¥3,850

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年10月10日
ISBN: 9784254103014

257mm×184mm 136ページ

出版社からの紹介

●80あまりの劣化した文化財や標本,資料などを写真で紹介する図鑑パートと,劣化の原因や処置の仕方などの具体的な処方箋パートの二部構成。
●博物館や美術館,資料館,図書館など文化財を所有する施設で,文化財や資料をどう工夫して守るかを解説。
●学芸員や文化財所有者にとって必携の指南書。
●オールカラー

【主な目次】
【図鑑】
I 虫の被害
II カビの被害
III 光による劣化
IV 湿度による劣化
V ホコリの被害
VI 化学的劣化
VII 経年劣化
VIII 材料の性質に由来する劣化
IX 管理に由来する劣化
X 処置に由来する劣化

【処方箋】
1 土製品・石製品の劣化
2 金属製品の劣化
3 木製品・染織品の劣化
4 紙や絹資料の劣化
5 液浸標本に生じる劣化
6 液浸標本の容器にまつわる劣化
7 標本の虫害,カビ害による劣化
8 はく製標本に生じる劣化
9 骨格標本に生じる劣化
10 鉱物標本の劣化
11 近現代の資料の劣化:
 紙資料・画像と映像の記録媒体
12 近現代の資料の劣化:
 教育用掛図・模型

【コラム】
・電子媒体の資料の保存:映像資料と保存すべきC
・今生み出されている大切なものを残すための知恵:マジック・チョーク等で書かれたものを残すための実践例
・素材を知ることの大切さ:ガラスと石の見分け方
・資料にとっては過酷な展示の最前列
・水損植物標本レスキュー
「文化遺産」としての石膏

横山 操さんのその他の作品

樹木・木材と年代研究


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご