社会的養護の社会学 家庭と施設の間にたたずむ子どもたち

社会的養護の社会学 家庭と施設の間にたたずむ子どもたち

著: 藤間 公太 土屋 敦
編集: 藤間 公太 土屋 敦
出版社: 青弓社

在庫あり

税込価格: ¥2,640

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年09月19日
ISBN: 9784787235244

188mm×128mm 236ページ

出版社からの紹介

近年、児童虐待が社会問題化している一方で、社会的養護のもとで暮らす子どもへの支援も注目を集めている。これまで援助の「あるべき姿」などを中心に議論されてきたが、現場ではどのような困難が経験され、施設のありようをめぐって何が問題とされているのか。

本書では、児童養護施設や母子生活支援施設、里親などを対象に、各施設のフィールドワークを積み重ね、関連する政策文書や史料を丹念に読み込む。それらをとおして、児童養護施設で求められる「家庭」のあり方、施設で過ごす子どもや職員が抱える葛藤、愛着概念の変容、発達障害と施設の関係性、母親という規範などを浮き彫りにする。

医療、教育、ジェンダーなどの多角的な視点から、子どもを養護する現場や制度が抱える規範や規律を照射して、「家族・家庭」と「施設の専門性」の間に生じるジレンマを明らかにする。

土屋 敦さんのその他の作品

99%の小学生は気づいていない!? キミが主役の勉強  / 「戦争孤児」を生きる ライフストーリー/沈黙/語りの歴史社会学 / 多様な子どもの近代 稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち / 〈ハイブリッドな親子〉の社会学 血縁・家族へのこだわりを解きほぐす / 子どもと貧困の戦後史


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご