手話だからいえること 泣いた青鬼の謎
  • ちょっとためしよみ

手話だからいえること 泣いた青鬼の謎

  • 児童書
著: 丸山 正樹
絵: 高杉 千明
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,100

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年12月20日
ISBN: 9784036355402

190mm×130mm 168ページ

出版社からの紹介

『デフ・ヴォイス?法廷の手話通訳士』で話題をさらった丸山正樹氏、初めての児童書『水まきジイサンと図書館の王女さま』に続く第2弾。
コーダである手話通訳士の再婚相手の子ども、美和が主人公。美和の仲良しの英知は、前作最後で引っ越し、転校してしまった。場面緘黙症の英知とは手話で会話をしていた美和は、転校後は手紙でやりとりを始める。美和には妹ができ、ほんとうのお父さんではないアラチャンをなんと呼べばいいか考えているうちに、いろいろと悩み始める。一方いつもいく床屋さんで止まったままの大きな掛け時計が気になり、英知との手紙のやりとりのなか、全てが微妙にからみあっていく。手話でのコミュニケーションの重要性への理解も深まり、子どもたちに向けて知ってほしいテーマがさりげなく盛り込まれた作品。巻末に手話の説明付き。

ベストレビュー

多様性、そのものをあらわした作品

家族とはなにか、を子供なりの視点で考えさせる要素が出てきて、新鮮です。
アラチャンは、実父ではないけれど大切な家族。では、本当のお父さんの存在は?

ドラマの方で、離婚の原因を知っているだけにあの青鬼ってのは、本当に罪深いやつだと不快に感じる。

一方で、転校してしまった英知と手紙でやりとりできるようになる展開がまた秀逸。
学校でもタブレットを使って学習するこのデジタル時代に手紙か…という感じでしたが、そういうことも含めて多様性を表した作品ということなのでしょう。
(だっこらっこさん 40代・せんせい 女の子9歳)

丸山 正樹さんのその他の作品

夫よ、死んでくれないか / 水まきじいさんと図書館の王女さま / 刑事何森 孤高の相貌 / デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご