みんなのいえ

みんなのいえ

  • 絵本
作: たしろ ちさと
出版社: 文溪堂

在庫あり

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年12月12日
ISBN: 9784799905050

32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

冬のある日。まちのはずれにある、みんなに忘れられた誰も住んでいない家に、一人の旅人がやってきて、その扉をあけます。真っ暗な部屋の天井は今にもくずれ落ちそうで、屋根にも壁にも大きな穴がたくさんあいていました。

「いえというのは すこしは きれいでないと」

旅人は家じゅうをなおしながら、この家で暮らすことに決めます。春になり、新しい旅人たちがやってくると、彼らもまた畑を耕し、レンガをつくり、はたらきながら暮らすことになりました。夏に新しい旅人たちがくると、部屋の中に窓をつくり、家の裏に井戸を掘り、秋にやってきた旅人たちとは、おふろをつくり、小麦粉をひき。10人の旅人たちが暮らす家は、少しずつ明るく快適になっていきます。

食卓にはみんなの座る椅子が並べられ、やぶけたズボンをなおし、畑でとれた野菜や小麦粉で料理をすると、さあ「みんなのいえ」のパーティです!

たしろちさとさんの絵本デビュー作として2001年に発表されたこの作品。新たに描き下ろされた絵も加わり、二十数年の時を経て、単行本として発売となりました。そこに暮らす一人一人が工夫を凝らし、まわりの自然を生活に取り入れ、遊び心やアイデアがつみかさなっていき、毎日少しずつ変化していく「みんなのいえ」。こんな風に暮らしながら家が出来上がっていくなんて、理想的! まさに世界にひとつだけの家。

また次の年になったら。新しい家族が増えたら。あるいは、もし自分がこの家に住むとしたら。このお話には終わりがありません。「みんなのいえ」の想像はふくらんでいくばかりですね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

みんなに忘れられ荒れ果てた家に、旅人たちがやってきて、一緒に暮らしはじめます。木を切って屋根をなおし、畑をたがやし、井戸をほり、壁をなおし、椅子を作り…、世界でひとつの「みんなのいえ」を作りあげます。

ベストレビュー

こんなシェアハウスに住んでみたい☆

みんなに忘れられた誰も住んでいない家に、
一人の旅人がやってきて…

その家は、天井は今にもくずれ落ちそうで、
屋根にも壁にも大きな穴がたくさん…

旅人は家じゅうを直しながら、
この家で暮らすことに!

季節が変わるごとに、
新しい旅人たちがやってきて、
畑を耕し、レンガを作り、
井戸やお風呂を作り…

いつのまにか10人になった
旅人たちが暮らす家は、
とっても素敵なシェアハウス

自分だったら
どんな家にしようかな〜?と
ワクワクしながら楽しめる絵本☆
(のーせんせいさん 40代・せんせい )

たしろ ちさとさんのその他の作品

どうぶつ すやすや / きょうりゅうのおいしゃさん / 20ぴきのピクニック / いぬの おまわりさん / おらは うーたん / いろんな いきもの かぞくのカタチ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご