
人気まんが『SPY×FAMILY』のキャラクターと楽しく学べる 「SPY×FAMILYワークブックシリーズ」第1弾!
〈本書の特長〉 ●新学習指導要領に対応。小学校英語の準備にピッタリ! ●二次元コードで発音が聞ける! 注目の音声学習法「フォニックス」も導入。 ●アルファベットから英単語、日常生活で使えるフレーズまで、楽しく覚えられる! ●アーニャたちと迷路やぬりえ、点つなぎなどのミッションをクリアしながら、 自然と英語が身につく。 ●人気キャラクターたちのかわいいSPY×FAMILYシールつき。 全てのミッションをクリアしたらステラ(星)シールも貼れる!
〈もくじ〉 この本のつかいかた アーニャといっしょに英語を学ぼう! A・B・C/a・b・c D・E・F/d・e・f G・H・I/g・h・i J・K・L/j・k・l M・N/m・n O・P・Q/o・p・q R・S・T/r・s・t U・V・W/u・v・w X・Y・Z/x・y・z A〜Z/a〜zのまとめ 食べもの・のみもの どうぶつ 色 数字 みのまわりのもの みにつけるもの・おやつ 気持ち・じょうたい たてもの あいさつ 自分の名前を書こう
〈この本を作った人〉 キャラクター原作/遠藤達哉(『SPY×FAMILY』) イラスト/ペキォ 監修/佐藤久美子(玉川大学名誉教授) 専門は言語心理学・英語教育。乳幼児の言語獲得・発達を研究し、その研究成果や知見に基づく英語教育を提案している。NHKラジオ「基礎英語」の講師を長年務め、また、NHK Eテレ「えいごであそぼ」の総合指導ほか、多くの教育委員会や小学校にて英語研修講師として講演を行う。

タイミングばっちり!?
幼稚園では年長になって英語教室がはじまりました。
ひらがなのおけいこがはじまったり、ドリルなどにもちょっと興味が出てきているようです。
ちょうどよいタイミングかな?!と感じ、購入しました。
宅配で届くと、息子は「なに?なに?」とわくわくしながら箱を開け、ワークブックを見ると「やってみる!」とさっそく4ページ取り組みました。
ワークにはミッションとして、迷路やワードパズルなどもあり、楽しんで取り組めそうです。
アルファベット、単語、簡単な文章やABCの歌の音声も聞けるのは親としてうれしいポイントでした。
まずは楽しんで英語に触れていけたらいいなと思っていたのでちょうどよかったです。
佐藤久美子先生が監修されているのも購入の後押しになりました。
このワークブックを終えたら、英単語と英会話のワークブックも取り組んでみたいと思います。
(もけこさん 50代・ママ 男の子20歳、男の子16歳、男の子6歳)
|