NHK for School アッ!とメディア〜@media〜 知って活用! メディア・リテラシー 情報を読み解こう

NHK for School アッ!とメディア〜@media〜 知って活用! メディア・リテラシー 情報を読み解こう

編集: NHK「アッ!とメディア」制作班
監修: 中橋 雄
出版社: NHK出版

税込価格: ¥4,180

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年01月25日
ISBN: 9784140819548

小学中学年
48ページ

出版社からの紹介

情報を受けとる立場から、メディア・リテラシーが「アッ!」という間に身につく学習書

Eテレ「アッ!とメディア〜@media〜」から生まれた、小学4年生〜中学生を対象としたメディア・リテラシーの学習書。

テレビや新聞などのマスメディアや、インターネット上での情報の扱い方を、「情報を受けとる立場(受け手)」「送る立場(送り手)」、それぞれの側面から学べる、全2巻。子どもたちが情報を適切に見極め、トラブルを未然に防げるよう、豊富な基礎知識を紹介する。

受け手編となる本書では、動画投稿サイトとの正しい付き合い方、フェイクニュースやステレオタイプなど危うい情報の接し方など、あふれる情報を読み解く力を身につける。
番組関連動画が視聴できる二次元バーコード、学びを深めるワークシート付き。


目次
1 写真はありのままを伝えているの?
2 そのステレオタイプ、大丈夫?
3 動画投稿サイトの表現の自由は、だれが決めるの?
4 テレビニュースの順番はどう決まるの?
5 そのメディアの情報、フェイクニュース?
6 紙のメディア・新聞の役割って?

ベストレビュー

分かりやすいです

テレビ番組を書籍化したものなので、写真が多用されています。
テーマごとにメディアリテラシーについて紹介されていますが、何故それがいけないのか、何処が問題になるのかが分かりやすいです。

SNSやインターネットなど、情報関係の本を結構読んできましたが、この本が一番視覚的に理解しやすいのではないかと思いました。

(hime59153さん 50代・ママ 男の子12歳)

NHK「アッ!とメディア」制作班さんのその他の作品

NHK for School アッ!とメディア〜@media〜 知って活用! メディア・リテラシー 情報を伝えよう

中橋 雄さんのその他の作品

学びが生まれる場の創造 教育方法・ICT活用論 / 10歳からの 図解でわかるメディア・リテラシー 「情報を読み解く力&発信する力」が身につく本 / 【改訂版】メディア・リテラシー論――ソーシャルメディア時代のメディア教育


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご