【CEFR準拠】新たなジャパン・スタンダード ―小中高大の英語教育をつなぐ指導―

【CEFR準拠】新たなジャパン・スタンダード ―小中高大の英語教育をつなぐ指導―

著: 川成 美香 岡秀夫 笹島 茂
編集: 川成 美香 笹島 茂 岡秀夫
出版社: 朝日出版社

在庫あり

税込価格: ¥2,750

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年04月01日
ISBN: 9784255013626

240ページ

出版社からの紹介

CEFRに準拠して策定した「ジャパン・スタンダード(通称JS)」は、日本の社会文化的コンテクストに適合したCAN-DOディスクリプタと言語材料表から構成される「言語能力記述一覧表」を明示し、小中高の英語教育現場での応用実践と豊富な資料を擁する。
昨今需要の高い小学校に必要なPreA1は3レベルに細分化しての提示、またA1からB2レベルの「言語能力記述一覧表」は本文中に掲載した二次元バーコードからダウンロードが可能。
各レベルの指標を掲げるだけでなく、個々の学習者が言語活動で何ができるようになっているのか、詳細を捉えることができる。


■序文 「ジャパン・スタンダード」 プロジェクトの目的と本書の概要
執筆者一覧

■第1章 CEFRとは
1.1 CEFRの基本
1.2 CEFRはどのように利用されているのか?
1.3 CEFRの問題点とJSでの対処

■第2章 CEFRに準拠したJS:ジャパン・スタンダードとは
2.1 JSの導入の経緯と概要
2.2 JS:CAN-DOリストの策定・提示方法
2.3 言語材料の選定・提示方法

■第3章 JSの高校英語教育での運用
3.1 高校生に期待されるJSの英語運用レベル
3.2 JSをベースとしたCAN-DO型カリキュラムの作成
3.3 JSをベースとした教材の作成と選定
3.4 JSをベースとした授業展開
3.5 JSを活用した授業
3.6 JSをベースとしたテスト作成

■第4章 JSの中学校での実践
4.1 A中学校の場合
4.2 JSは中学校英語にどのように利用できるか
4.3 CLIL指導の実際

■第5章 JS Pre-A1 小学校における英語活動とカリキュラム
5.1 小学校における英語活動とカリキュラム
5.2 小学校英語教材・指導法とJS Pre-A1
5.3 CLIL実践とJS Pre-A1
5.4 評価とJS Pre-A1


◆JS 言語能力記述一覧表
JS ディスクリプタ(日本語版)
JS ディスクリプタ(英語版)
JS ディスクリプタ+言語材料参照表


用語解説
あとがき
参考文献

岡秀夫さんのその他の作品

[小学校英語]ALTとのティーム・ティーチング入門 ”協育”するための「ルール」と「コツ」 / 英語を学ぶ楽しみ 国際コミュニケーションのために

笹島 茂さんのその他の作品

CLIL 英語で学ぶ文学 CLIL Literature / 英語授業をよくする質的研究のすすめ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご