フローチャートでわかる 英語の冠詞

フローチャートでわかる 英語の冠詞

著: 遠田 和子
出版社: 研究社

税込価格: ¥1,870

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年10月25日
ISBN: 9784327431013

210mm×148mm 184ページ

出版社からの紹介

日本人英語学習者にとって冠詞を正しく使うことは、たとえ上級者でも難しいとされている。その大きな原因は、冠詞が日本語の発想にはないことにある。また、英語母語話者は冠詞を無意識に使いこなしており、日本人がその原理を把握するのは容易ではない。そこで本書では、冠詞の決定までのプロセスを3つのステップから成るフローチャートで提示し、その流れに従って情報処理することで、感覚や暗記に頼らず、冠詞や名詞の単複を適切に使えるようにする。

<目次>
はじめに

序章 ものの見方と数の意識
 1.英訳できない和文
 2.違いがもたらす影響
 3.冠詞選択の3ステップ

第1章 数えられる [C] か数えられない [U] か(Step 1)
Part 1 辞書で調べる
 1.適切な辞書を選ぶ
 2.英英辞書を活用
 みんなの疑問1

Part 2 境目で判断する
 1.1文字で意味が激変する
 2.境目を判断するキーワード
 3.[C] に思える名詞が [U] になる
 4.[U] に思える名詞が [C] になる
 5.形容詞で生まれる境目
 6.純粋 [U] 名詞
 みんなの疑問2
 Column 1 知っておきたいaの慣用的用法

第2章 単数か複数か(Step 2)
 1.単複を見極める
 2.常に複数で使う [C] 名詞
 3.単・複を間違えやすい [C] 名詞
 4.単・複を迷う抽象概念
 5.こんなものも数える!
 6.全体の数を考える
 Column 2 数の意識を磨く
 みんなの疑問3

第3章 相手がどれかわかる(Step 3)
Part 1 数えられない名詞のthe
 1.フローチャートで選ぶ
 2.総称と限定の違い

Part 2 数えられる名詞のthe
 1.相手がどれかわかる
 2.単数のフロー
 3.複数のフロー
 Column 3 知っておきたいtheの慣用的用法
 みんなの疑問4

第4章 数えられる名詞の総称表現(Step 4)
 1.総称表現のフローチャート
 2.日本語との違いで総称表現は難しい
 3.総称表現の3つのスタイル
 4.本命:無冠詞複数
 5.a+単数名詞、the+単数名詞
 6.3つの形の使い分け
 みんなの疑問5
 みんなの疑問6

第5章 a, the, 無冠詞?(Step 5)
 1.Aかtheか無冠詞か? 迷いを減らす
 2.関係詞による修飾
 3.ofフレーズ
 4.theの省略

〈練習問題〉
 1.数えられるか、数えられないか
 2.単数か複数か
 3.aかtheか無冠詞か
 4.総称表現

索引

遠田 和子さんのその他の作品

英語冠詞ドリル / 英語でロジカル・シンキング / 究極の英語ライティング


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご