世界一細かすぎる筋トレ ストレッチ図鑑

世界一細かすぎる筋トレ ストレッチ図鑑

著: 岡田 隆
出版社: 小学館

在庫あり

税込価格: ¥1,870

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年03月28日
ISBN: 9784093115599

192ページ

出版社からの紹介

筋トレの精度を上げるためのストレッチ本

『世界一細かすぎる筋トレ図鑑』『世界一細かすぎる筋トレ栄養事典』につづく本書は、
ストレッチこそ筋肥大の成長を促す最後の扉、との確信をベースに、ボディメイク目線をとことん貫いた130を超える種目を理論と共に紹介する、見たことがない(!?)ストレッチ本。

筋トレをやっていればストレッチは不要、は大きな勘違い。
なぜならストレッチが生む「広い可動域」こそ、長期的パフォーマンスの向上、血流アップ、姿勢の改善などのメリットを生み、トレーニング効果を最大化するから。
これらを取りこぼすなんて、もったいない!!!

各種目には、解説のほかに有効なトレーニングとスポーツ動作も付記。
上腕二頭筋のスタティック・ストレッチ、広背筋・大円筋のストレッチポール押圧、腓腹筋(坐骨神経)の動的ストレッチ、トライポッド・トランクローテーション・コントララテラル・・・・種目名を読むだけでも僧帽筋が震える!!

またいま話題の、ストレッチの精度を上げる「筋肉のつながり」も掲載。
筋肉が付着している方向を理解すれば、より効果的に「伸ばす」「縮める」が可能に。
細かすぎるストレッチで、眠る可動域を掘り起こせ!




【編集担当からのおすすめ情報】
◎目次
筋肉のつながりざっくりMAP/PART 01 ボディメイクに「ストレッチは不要」だと「勘違い」していないか?/トレーニング効果を左右する「可動域」/カラダが硬くなるメカニズム/ストレッチの効能とは?/PART02部位別ストレッチ図鑑(上半身)42種目/PART 03 部位別ストレッチ図鑑(下半身)31種目/PART 04 トレーニング別「必須可動域」ストレッチ図鑑 44種目/PART 05 スポーツ動作別ストレッチ図鑑(走る/跳ぶ/切り返す/投げる・振り下ろす/持ち上げる/当たる/打つ・突く/蹴る/泳ぐ)18種目/コラム「一流のトレーニングは可動域が違う!「なぜ、バズーカ岡田は柔らかいのか?」

岡田 隆さんのその他の作品

日体大教授が教える 「脂肪燃焼」食 運動0でお腹が凹む! / 70歳からの人生を豊かにする 筋トレ / 動物心理学入門 動物行動研究から探るヒトのこころの世界 / 世界一細かすぎる筋トレ栄養事典 / 最高の除脂肪食 「食べる」を増やして、絞る! / プロパーソナルトレーナーBODYMAKE検定 2級・3級対策テキスト


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご