牛革のランドセルができるまで 手から手へ、皮から革へ。

牛革のランドセルができるまで 手から手へ、皮から革へ。

  • 児童書
写真・著: 上吉川祐一
出版社: 文一総合出版

在庫あり

税込価格: ¥2,420

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2025年09月20日
ISBN: 9784829990278

263mm×187mm 48ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

革をたどる。いのちをたどる。 職人の手が生み出す、ランドセルの物語

牛革のランドセルをめぐって、牛の「皮」が「革」となり、ランドセルの形になるまでの道のりを紹介する写真絵本。
毛が付いた大きな牛の皮が、職人の手によって「革」へと変貌していく様子を、ダイナミックな写真で描きます。
ランドセル工房での緻密な手作業、牧場で愛情深く育てられる牛の姿など、読めばランドセルや革製品への興味と愛着が深まること、間違いなし! 革についての知識と理解がより深まる、Q&A付き。

***********************************************************************
〜 牛革ランドセルを通して知る、革の仕事、そして「いのち」のこと。 〜

ぼくの住む兵庫県たつの市は、牛革生産量日本一の町です。
みんなが使っている牛革のランドセルは、もとをたどれば「牛の皮」。
「いのち」あるものが、どのようにして革製品へと生まれ変わるのかを知ってほしくて、この本を作りました。
たくさんの職人さんたちの手から手へとわたり、ていねいに作られる牛革のランドセル。
その道のりを知れば、あなたもきっと大切に使いたくなるはずです。

***********************************************************************
【本書の特長】

◎牛革生産量日本一の兵庫県たつの市の革なめし工場で、牛の「皮」が「革」になるまでを取材。目を見張るダイナミックな写真で紹介します。

◎ランドセル工房や牧場でも撮影を行い、多くの人の手と愛情を経て、革がランドセルへと製品化されるまでを描きました。

◎巻末のQ&Aでは、革について詳しく解説。また、牛の「皮」がランドセルにまでの全工程を写真入りでまとめています。

◎多くの人の丁寧な手仕事を経て、子どもたちの手元に届く牛革ランドセル。その成り立ちを知ることで、愛着と興味を深めていただけます。

◎動物と人間との関係性や、生き物の「いのち」について、親子で考えるきっかけになる写真絵本です。


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご