教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識

教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識

著: メラニー・ミッチェル
解説: 松原 仁
訳: 尼丁 千津子
出版社: 日経BP社

税込価格: ¥2,860

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年02月12日
ISBN: 9784296000128

468ページ

出版社からの紹介

AI解説本の決定版。「今知るべきAIのすべて」がわかります。

大きな進歩を遂げて、活用が広がる人工知能(AI)。
AIの成果とその仕組みから、多くの未解決問題、
潜在的な利益とリスク、科学的・哲学的な問題まで、
身近になったAIの現況と見通しを深く掘り下げつつ、
わかりやすく説明した1冊です。

世界的名著『ゲーデル, エッシャー, バッハ あるいは不思議の環』著者の
愛弟子が人工知能の仕組みと実用性を徹底的にやさしく全部教えます!

人工知能に関する本は山のように出ているが、
本書の記述の正確さとわかりやすさは群を抜いている。
解説者が何百冊以上の本を読んで得た人工知能の知識を、
本書1冊を読むだけで得ることができる。
……本書を読めば人工知能の凄さと脆さがわかる。
「私たちはまだ、はるか、はるか遠くにいる」のである。
松原仁 東京大学次世代知能科学研究センター(AIセンター)教授 本書「解説」から

メラニー・ミッチェルさんのその他の作品

せかいで いちばん おおきなもの / いたずらこねこちゃん

松原 仁さんのその他の作品

やさしくわかる! 文系のための東大の先生が教える ChatGPT はじめて学ぶ人でも、どんどん楽しく読める! / 東京?学の先?伝授 ?系のためのめっちゃやさしい ??知能 / ラズベリー・パイで作るAIスピーカ[プリント基板付き] Google HomeやAmazon Echoはこうやって動いている / コンピュータ囲碁 モンテカルロ法の理論と実践 / 先を読む頭脳

尼丁 千津子さんのその他の作品

限られた時間を超える方法 / マッキンゼー CEOエクセレンス 一流経営者の要件 / アジアの世紀 下 接続性の未来 / アジアの世紀 上 接続性の未来


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご