体験取材!世界の国ぐに 35 ロシア

体験取材!世界の国ぐに 35 ロシア

文・写真: 吉田 忠正
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥3,080

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2009年03月
ISBN: 9784591107713

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
29cmx21.5cm・48ページ
沼野充義 監修

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

ソ連解体から18年。社会主義から資本主義へと大きく変わったロシアの今の生活を、
子どもたちの笑顔を通して紹介します。

ベストレビュー

意外とお茶目で、本気メルヘン

巨大な国土、国内だけで時差が10時間。多様な民族・文化・言語が混在する国、ロシア。その気候風土、庶民の暮らし、小学生の学校生活、伝統芸術などを紹介する写真絵本。

1991年にソ連が解体し、いろんな国に分離した。ソ連自体は存在機関が短い(74年)が、ロシアのあたりは長い歴史があり、ヨーロッパや日本、アメリカなどにも多くの影響を与えていた。
歴史の教科書で、日露戦争や第2次世界大戦などを習ったが、よくもこんな巨大な国家と戦ったと思うと、呆れる。
ロシアといえば、プーチン大統領のニュースや、オリンピック選手のドーピング問題、シベリア抑留など、あまり楽しいとはいえないニュースなどの他に、バレエや豪華な建築、謎のロシア料理など、面白い話題も。何故かロシア文学が日本で大流行したりして、なかなか興味深い地域だ。

遠くて、不思議な言葉を話し、文化も違うから好奇心が刺激されるのだろう。現地の小学生の生活は、案外、日本の学校に似ていて親近感を持つ。壁新聞を作ったり、昔の劇を仮装をして楽しんだり、遊園地やアイスホッケーをしたり。案外、普通だ。

ロシアならではの「ダーチャ」(別荘)で家庭菜園やきのこ狩り、バーベキューを楽しんだり、セントラルヒーティングで外は極寒でも部屋の中は半そでで暮せる温かさとか、羨ましい。
芸術を大切にしつつも、実用的な方面でもしっかり生活できるように工夫されているのに感心した。
古い建物があちこちに残っているので、写真の中は現代人とメルヘンの国の風景が一緒になったような風景。地下鉄の駅なども豪華な王宮のような建築をそのまま使っているので、是非とも一度観光してみたい。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

吉田 忠正さんのその他の作品

追跡!ごみのゆくえ 燃やすごみ / エコQ&A100 日本のエコはいま / 体験取材!世界の国ぐに 36 ウズベキスタン  / 体験取材!世界の国ぐに 38 サウジアラビア  / 体験取材!世界の国ぐに 39 トルコ / 世界各地のくらし


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご