はじめて神経をみた  サンティアゴ・ラモン・イ・カハール 芸術を愛したいたずら少年がノーベル賞科学者になるまで

はじめて神経をみた サンティアゴ・ラモン・イ・カハール 芸術を愛したいたずら少年がノーベル賞科学者になるまで

  • 絵本
作: クリスティン・アイヴァーソン
絵: ルチアーノ・ロサーノ
訳: 坪子理美
出版社: 化学同人

在庫あり

税込価格: ¥2,640

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2025年08月26日
ISBN: 9784759824094

40ページ

出版社からの紹介

驚異的な芸術家であり神経科学の父でもある、サンティアゴ・ラモン・イ・カハールの感動的な伝記絵本。 サンティアゴは子どもの頃からずっと絵を描くのが好きだった。チョークや木炭を使って、壁に闘牛を描いたり、戸口に帆船を描いたりした。しかし、父親はサンティアゴを芸術家ではなく医者にしたかったので、サンティアゴは隠れて絵を描くしかなかった。ある夜、父親と一緒に廃墟と化した墓地に骸骨を探しに行き、サンティアゴが人間の体も芸術作品であることに気づくまでは。触発されたサンティアゴは医師としての訓練を受け、その芸術的な目で神経系の構造を発見し、神経科学の父となった。 科学者クリスティン・アイヴァーソンによるこの素晴らしい絵本は、スペインのアーティスト、ルチアーノ・ロサーノが想像力豊かに描き、サンティアゴ自身の絵を巧みに取り入れることで、彼の魅力的で感動的な物語に命を吹き込んでいる。巻末には、神経細胞についての科学的な記述、参考資料、サンティアゴの詳細な伝記が掲載されており、芸術と科学がともに偉業を成し遂げることを証明している。

坪子理美さんのその他の作品

アレルギー 私たちの体は世界の激変についていけない / カリコ博士のノーベル賞物語 / クジラの海をゆく探究者(ハンター)たち 下 『白鯨』でひもとく海の自然史 / クジラの海をゆく探究者(ハンター)たち 上 『白鯨』でひもとく海の自然史 / 遺伝子命名物語 名前に秘められた生物学のドラマ / 悪魔の細菌 超多剤耐性菌から夫を救った科学者の戦い


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご