すてきなルーちゃん
  • ちょっとためしよみ

すてきなルーちゃん

作・絵: たかどの ほうこ
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2009年10月
ISBN: 9784035283904

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
19cm×16cm・112ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

ママの妹、絵かきのルーちゃんは、食べるものがなくなると。うちにころがりこんできます。
そして、いつもとは違うわくわくした日々が始まるのです。つんちゃんが学校の友達のことを
話すたびに、ルーちゃんは絵を描きながら、それとはちょっと違った子の話をしてくれます。
つんちゃんのお話と、ルーチャンの描く絵が混ざり合った、ふうがわりなお話をきくと、
つんちゃんはいつも頭の中がくるっとして、いろんなことを思いめぐらし考え込むのです。
著者の初期作品、待望の新装復刊。

ベストレビュー

寄り道のような時間

総ページ101。小学中学年向きぐらいのお話だと思います。

ルーちゃんというのは、私のお母さんの妹のこと。画家を目指してきちんとした仕事についていないため、食べ物がなくなると私の家にやってきます。

私がルーちゃんに学校であった話をすると、ルーちゃんはその話を元にオリジナルなお話をしてくれます。

私が気に入ったのは木曜日のポリーのお話で、ポリーは切手を集めていて、その切手を床下に住んでいる小人たちにあげます。小人たちはその切手を小さな額縁に収めてギャラリーにしているというお話でした。

読んでいて、子どもの頃いろいろな話を空想したり本の世界のことを考えていた少女の頃を思い出しました。

主人公の「わたし」がルーちゃんの出来上がった絵を見て感じた言葉が心に残りました。「楽しいきもちになるのは、不可能じゃなかったんだよ、ママ。ちょっとしたくふうをすれば…つまり、すこしばかりかわった見方をするとかさ…」。

ルーちゃんは、子どもの学校であったお話を聞いて、助言や励ましを言うわけではなく、別のお話をします。その間に、「わたし」は別世界で遊び考え、また現実の世界に戻ってきて、いつの間にか現実で消化しきれなかったことを消化していきます。逃げているわけではなくて、空想の中で遊んでいるとでも言ったらいいのでしょうか。

それは現実から放課後の寄り道のような時間が、子どもにとっても大人にとっても必要なのかもしれません。

ルーちゃんは現実的でもなく教訓的でもないけれど、いつも「わたし」の味方です。こうして、子どもと付き合ってくれる大人が一人でも多く存在するといいなと思いました。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子6歳)

たかどのほうこさんのその他の作品

おはなのおはなし / へんてこもりのころがりざか / リリの思い出せないものがたり / もぐちゃんのおさんぽ / ピースケのいえで / のはらクラブシリーズ 全4巻


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご