おつきみどろぼう
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

おつきみどろぼう

  • 絵本
作: ねぎしれいこ
絵: 花之内 雅吉
出版社: 世界文化社

税込価格: ¥1,100

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2009年07月
ISBN: 9784418098040

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
A4変形判 26.5×22.8cm
24ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

おばあさんが、おつきみだんごを作っています。「きゅっきゅっ、ころころ」「おつきさまがよろこんでくれますように。みんながおおぜいたべにきてくれますように」
すすきと花と秋のたべものと一緒に、おだんごをおそなえしたおばあさんは、おつきみどろぼうに出かけます。「さあて、みんなのおだんごはどんなかな」
たぬきさんや、ねずみさんや、くまさんや・・・動物たちの家の軒先で、いろんな形のおだんごをこっそりつまんだおばあさん。けれど、ある家の縁側には、すすきだけ。「あら? おだんごはまあだ?」
家の中にいたのはおおかみで「おいらのおだんごなんか、だれもたべにこないよ」と言います。「つくってみましょうよ」と提案するおばあさん、一緒に作りはじめます。すると・・・?

そもそも「おつきみどろぼう」って何でしょう? このお話は、「おつきみどろぼう」の風習をもとに創作したそうなんです。
「おつきみどろぼう」は日本の年中行事で、子どもたちはおつきみの日に限って、よそのうちのおつきみだんごをどろぼうしてもよい、とされていたんですって。どろぼうされた家にはよいことがあると言われるそうですよ(日本版ハロウィンとも言われるそう)。知らなかった!

カバーの折り返しには「おつきみ」の風習についてや、おだんごの作り方も書かれています。物語だけでもワクワクする時間を満喫できますが、年中行事としての事柄を知ると「二度おいしい」気分。
絵本の中、やさしそうでおしゃれなおばあさんが歩く夜の風景は、濃紺や薄紫の闇夜に、黄金色の明かりがじーんとくるほどあざやかで、胸にしみこみます。日本の夜が香るような絵本です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

おつきみどろぼう

出版社からの紹介

「おつきみ」の夜に読み聞かせたい、心温まる絵本です。
カバーの軸に、おつきみの《なぜ?なに?》や簡単なおだんごの作り方など、役立ち情報コーナーがあります。

《おつきみ どろぼうって なあに?》
日本の伝統行事で、子どもたちは、お月見の日に限って、よそのおつきみだんごをどろぼうしてもよいとされていました。
子どもたちは月からの使者と考えられていたからです。

♪こっそり こっそり おつきみどろぼう おつきみ こっそり♪
たぬきのお月見だんごは大きく、ねずみのは小さく、くまのは積み木みたい。
ところが、おおかみはお月見だんごを作りませんでした。
「おだんごなんかいらないよ。おいらのところには、だれもおだんごを食べにこないよ」
というおおかみに、おばあさんがお月見だんごの作り方を教えてあげます。

ベストレビュー

素敵な絵本

お月見の絵本、持っていないけれど、これは持っておくといいかも、と思いました。お月見の日はおだんごだけを買って食べていたけれど、この絵本があればお月見に関することが分かるし、何より優しい気持ちになれる素敵な絵本でした。かわいらしくて子供たちに読んであげるのにピッタリです。
(ピンクちゃんさん 40代・ママ 女の子13歳、男の子6歳)

ねぎしれいこさんのその他の作品

新装版 おひなさまのいえ / 新装版 おせちのおしょうがつ / おひなさまの いえ / おせちのおしょうがつ

花之内 雅吉さんのその他の作品

はしのうえの おおかみ (新装版) / もーもーさん / ぼくうまれたよ / あらいぐまのおふろやさん / うみの きらきら やまの きらきら / ぽかぽかふとん(チャイルド本社刊)


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご