おはなし名画シリーズ(13) 平山郁夫と玄奘三蔵
  • 読み放題
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

おはなし名画シリーズ(13) 平山郁夫と玄奘三蔵

  • 絵本
監修: 平山 郁夫
出版社: 博雅堂出版

在庫あり

税込価格: ¥3,520

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2002年02月
ISBN: 9784938595234

B4変型判 68ページ
作品点数 38点

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

絵を描くことは 想像のつばさをひろげることだ。
画家は 好きなように想像のつばさをはばたかせる自由をあたえられている。(平山郁夫)

その日も、広島の空はどこまでも青く晴れわたり、暑い夏の一日がはじまろうとしていました。
郁夫たちは、陸軍の兵器置き場で作業をはじめようと、きがえをしていました。
午前八時をすこしすぎたところでした。とつぜん、目もくらむような強い光につつまれ、
どうじにガーンというものすごい音がひびきました。・・・郁夫が15歳のときでした。


さらにカイバル峠をこえると、そこはもうインドでした。
玄奘はようやく、ブッダがお歩きになった大地にたったのです。
ゆく先ざきにブッダの歩まれたあとが、聖地となってのこっていました。
そのひとつに、龍王の岩窟がありました。昔、ブッダがここで龍をとりおさえ、
いまも岩壁にそのお姿があらわれる、といいます。
闇のなかで、玄奘はいっしんに祈りました。くりかえし、くりかえし祈りました。
すると、とつぜんまっ暗な壁にまるい光があらわれ、やがて、それがブッダのお姿になったのです。

平山 郁夫さんのその他の作品

ワイド判 般若心経手帳


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご