もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻
  • ちょっとためしよみ

もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻

  • 絵本
作・絵: 西村 敏雄
出版社: 偕成社

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2010年05月
ISBN: 9784033432106

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
22cm×19cm・79ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

ぶるぶる、ぱんぱん、すとん、ずかずか、しっちゃかめっちゃか……
日本語には、おもしろいひびきの言葉がたくさんあるね。
オノマトペ(擬音語・擬態語)でもじもじさんとあそんでみよう!
面白くて笑える例文とイラストが満載。
オノマトペ(擬音語・擬態語)を楽しみながら身につけられる一冊。

ベストレビュー

子どもたちが楽しく学べるオノマトペ

擬音語や擬態語をあらわす「オノマトペ」。

そもそも、なぜ擬音語や擬態語を「オノマトペ」と呼ぶのか不思議ですよね。調べてみると、なんと英語でした。擬声語を意味する onomatopoeia(オノマトペア、オノマトピア)の訳語だったんですね。
英語を話す外国人が「オー マイ ゴッド オノマトペ」「イエス イエス オノマトペ」なんていう会話をしていたら、ちょっとおもしろいですね。

『もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻』には、耳慣れたオノマトペがたくさん解説されています。

例えば、「ぱんぱん」なら、右側のページに「おいしいパンを たべすぎて おなかがぱんぱんだ」という例文が書かれ、その左下に小さな文字で「はれつしたら音がしそうなくらい、ふくれあがったようす。」と「ぱんぱん」の意味を解説しています。
そして左側のページには、例文にあわせた絵が描かれていて、その絵の下に「パンやで パンダが パンたべた」と絵のタイトル?が書かれています。その絵とタイトルは、かなりベタなダジャレとナンセンスなものですが、個人的には、もっとおやじギャクを爆発させても良かったのではと少々物足りなさが残ります。

読んでるだけで楽しくなるこの絵本は、子どもたちが「オノマトペ」を最初に学ぶのには、最適な一冊です。
(はしのさん 40代・パパ 男の子15歳、女の子13歳)

西村 敏雄さんのその他の作品

はみがき はーい! / アントンせんせい あかちゃん げんき? / バルバルさんと おさるさん / おつきさまのりんご / ヴィンセントさんのしごと / まめまき!まめまき!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご