クワイナー一家の物語 1 ブルックフィールドの小さな家

クワイナー一家の物語 1 ブルックフィールドの小さな家

  • 絵本
作: マリア・D.ウィルクス
絵: ダン・アンドレイアセン
訳: 土屋 京子
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2001年11月
ISBN: 9784834017274

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
21X16cm・288ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

「大草原の小さな家」の著者・ローラの母さん、キャロラインの少女時代を描くシリーズ第1作。
キャロライン一家は、収穫前の嵐のために、飢えの恐怖にさらされますが…。

ベストレビュー

自給自足の生活

『大草原の小さな家』のローラ・インガルスの母・キャロラインの少女時代から始まるシリーズです。

キャロラインが5歳で、父が亡くなった頃からが始まりです。小学校中学年ぐらいから読めそうなのですが、なぜか図書館ではYAのコーナーにあり、

これだと小学生が読めないということもあり、ちょっとがっかりでした。

父が亡くなっていて、開拓の時代で自給自足、男手がないので当然裕福とは言えません。

母の縫物と畑仕事が収入源なのです。

当然、気候には左右されますし、早霜で作物がだめになってしまうことも。

農業って人の命をつむぐ大切なものであるのに、値段は安かったり気候に左右されたりと、大変なことが多いです。

そんな貧しい中で、お下がりの服に不満を持ったり、クリスマスのケーキの小麦粉が手に入らないかもしれない悲哀があるものの、

家族が一致団結しているし、心は今よりも豊かかもしれないと思います。

私たちが豊かさや利便性を追求するために、失ったもの、それは家族の絆であったり、本当に安全な暮らしであったりするのかもしれないと今の時期だから余計にそんなことを思いました。

この頃までの後戻りはできないにしても、少しの我慢はあっても今の生活は改めていかなくてはと思うのです。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

マリア・D.ウィルクスさんのその他の作品

クワイナー一家の物語 4 コンコード・ヒルの上で / クワイナー一家の物語 3 森の小さな開拓地

ダン・アンドレイアセンさんのその他の作品

スパーキーとスパイク チャールズ・シュルツと せかいいち ゆうめいな イヌの おはなし / クワイナー一家の物語 7 二人の小さな家 / クワイナー一家の物語(全5巻) / クワイナー一家の物語 6 湖のほとりの小さな町 / クワイナー一家の物語 5 せせらぎのむこうに / クワイナー一家の物語 2 十字路の小さな町

土屋 京子さんのその他の作品

アンクル・トムの小屋(上) / アンクル・トムの小屋(下) / ザ・ブランド・マーケティング 「なぜみんなあのブランドが好きなのか」をロジカルする / 栄養素ヒーロー図鑑 / バタフライ 17歳のシリア難民少女がリオ五輪で泳ぐま 17歳のシリア難民少女がリオ五輪で泳ぐま / 光文社古典新訳文庫 ナルニア国物語(7) 最後の戦い


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご