クリスマスツリーの12か月

クリスマスツリーの12か月

  • 絵本
作: エレン・ブライアン・オベッド
絵: アン・ハンター
訳: 湯本 香樹実
出版社: 講談社

税込価格: ¥1,650

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2010年11月
ISBN: 9784062830522

出版社のおすすめ年齢:5歳〜
A4

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

クリスマスツリーになるモミの木は、クリスマスツリー農園で大切に育てられることを、ご存じですか?
農園の12か月の様子が、季節ごとに、鳥や昆虫、草花、動物たちを順繰りに登場させながら綴られます。
巻末では農園で働く人たちと、ツリーを取り巻く森の生きものたちとの関係を解説する、
科学読み物的な性格もそなえています。
12月のクリスマスシーンまで読み通したあとは、また1月に戻り、最初から読み返したくなる絵本です。




春、夏、秋、そして冬。クリスマスツリーは、どんな1年をすごしているのでしょう。
いきものたちの≪共存≫がたのしくわかりやすくえがかれた絵本。

この絵本に出てくるいきものたち
1月 アメリカコガラ
2月 ノネズミ
3月 オジロジカ
4月 アメリカヤマシギ
5月 コマツグミ
6月 ワタムシ
7月 野の花
8月 オオカバマダラとトウワタ
9月 キマダラコガネグモ
10月 アカギツネとノネズミ
11月 シチメンチョウとアリ
12月 わたしたち、人間
みんな、クリスマスツリーがだいすきです。

ベストレビュー

面白い視点

書店のクリスマス本コーナーにあって、目にとまりました。
1月にクリスマスツリーが一番好きなのは・・、
2月にクリスマスツリーが一番好きなのは・・
といった風に一ページに一つ虫や鳥などの動物とその生態が簡単に紹介されてます。
もちろん12月は人間の子供達です!

四季の動物とクリスマスの木の関係を描くという目の付け所が面白いと思いました。
外国の絵本なので、日本には少しなじみの薄い鳥や動物もいますが
この季節に、自然ともみの木の関係を学んでみるのもいいですね。
木は街にかざされるものではなく、本来は自然のものですから。。
(きゃべつさん 30代・ママ 男の子9歳、男の子6歳)

アン・ハンターさんのその他の作品

ぼうやは どこ? / まんまるおつきみ お月さま

湯本 香樹実さんのその他の作品

わたしのおじさん / 橋の上で / あなたがおとなになったとき / おとうさんは、いま / おとうさんは、いま / くまとやまねこ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご