ずら〜りウンチ ならべてみると…

ずら〜りウンチ ならべてみると…

  • 絵本
監修: 小宮 輝之
構成・文: 西川 寛
絵: 友永 たろ
出版社: アリス館

在庫あり

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2004年03月
ISBN: 9784752002659

出版社のおすすめ年齢:3・4歳〜
監修 小宮輝之

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

肉食、草食、雑食。動物のウンチを並べてみると食べ物によってウンチが異なっている事に気づく。草食動物の腸の構造に踏み込んだウンチの科学絵本の決定版。


[著者紹介]
小宮輝之
1947年、東京都生まれ。1972年に多摩動物公園の飼育係になる。2000年から上野動物園飼育課長。主な著書に『日本の哺乳類』(学研)、『ウサギのかいかたそだてかた』(岩崎書店)などがある。
西川 寛1968年、福井県生まれ。出版社で子どもの本の編集に携わり、現在はフリーのライター・編集者。著書としては、本書がはじめての本となる。
友永たろ1961年、大分県生まれ。イラストレーター。子どもの本、自然、科学、生き物関係を中心に活躍中。挿絵の作品は『あいうえおブック』(世界文化社)、『ナルナルかぼちゃを守れ!』(国土社)など多数。

ベストレビュー

動物たちの消化の仕組み

3歳半の息子と読みました。
彼は、科学未来館の「トイレ!いっトイレ!?展」に行って以来、
汚い系の下ねたブームが再到来です。

案の定、この絵本もとてもお気に入り。
肉食動物、雑食動物、草食動物別の、消化の仕組みや特徴が
よくわかります。
うんちの色や、その特徴までも(食事前だとちょっとリアルすぎです)。
うさぎやキリンの排便の仕組みには驚いてしまいました。

すごく喜んでいたいけれど、内容は息子にはちょっと難しかったかな。
でも動物たちの、口から肛門までの流れが図解となっていて、
息子は迷路のように遊ぶのも楽しかったようです。
くいつきは良かったです。
(トゥリーハウスさん 30代・ママ 男の子3歳)

小宮 輝之さんのその他の作品

るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!命をまもるスキル / 2・3・4さいの どうぶつずかん200 / 動物 かわいい編 低学年 / いつだって全力かわいい げっし図鑑 / 新・パンダ学 毛皮から新しいパンダ外交まで / 学研の図鑑LIVEクイズ 第1期 既6巻

西川 寛さんのその他の作品

これだけは知っておきたい 恐竜の大常識

友永 たろさんのその他の作品

かっぱの たんたん つりに いく / しんかい6500 深海のひみつをさぐれ! / 貝のからだ / 学研の図鑑LIVE どうぶつブック 既3巻 / 学研の図鑑LIVE どうぶつブック オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? 新装版 / 学研の図鑑LIVE どうぶつブック にたものずかん どっちがどっち!? 新装版


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご