(デジタル)どうぶつかくれんぼ

(デジタル)どうぶつかくれんぼ

  • 絵本
絵: 本信 公久
出版社: NEXTBOOK

作品情報

発行日: 2011年05月06日

出版社のおすすめ年齢:1歳〜

みどころ

なんの動物がかくれているのかな?

はんぶんかくれんぼで、さがしてみよう!
しっぽ、後足、おなかと前足がでてきて...あ、ねこちゃんだ!
はんぶんかくれんぼの黒い部分をスライドさせると...かわいい動物があらわれます。

まどからかくれんぼで、おなじ動物をみてみると...
あれ、なんだか違う動物にみえますよ。この動物の特徴は、なんだっけ?

よるにかくれんぼで、おなじ動物をみてみると...
うーん、暗くてよくみえない。でも、サーチライトで動物をじっくり観察してみよう。
それでもわからなかったら、サーチライトを指で動かして...動物のいろいろな部分をさがしてみましょう。
見慣れたはずの動物だけど、なんだか様子が違います。
お花や木に隠れていたり、、昼間とは違うみたい。

さて、どうぶつのエキスパートになったら、
最後は、おいかけてかくれんぼで、逃げる動物をおいかけてみよう!
動物はすばやく、サーチライトから逃げてしまいます。
指を使って、動物をおいかけてみましょう。

デジタル絵本だからこそ、可能になったインタラクティブなかくれんぼ。
お子様が楽しく学習するのにとても効果的です。
優しい色合いの素敵な動物たちは、「シマウマだけどウサギ」で
ボローニャ国際児童図書展で受賞された本信公久さんが描いたオリジナルイラストです!

(絵本ナビ編集部)

出版社からの紹介

絵の一部を見て、何の動物がかくれているかをあててください。かくれんぼの方法は3種類。難易度の異なるかくれんぼが3種類用意されています。
何度も遊んでいるうちに、子どもはだんだん絵柄を覚えていくでしょう。そうしたら、難易度をあげて、何度も遊ばせてあげてください。かくれている部分を想像す-
ることで、脳が刺激されます。電子絵本だからこそできた新しい知育絵本をお子さまに体験させてあげてください。
イラストは、ボローニャ国際児童図書展受賞作家、本信公久が、このアプリのために書き下ろしたものです。

.

(デジタル)どうぶつかくれんぼ

(デジタル)どうぶつかくれんぼ

本信 公久さんのその他の作品

たんていベイビー きえたヤギのおばあさん / とびだす・ひろがる! でんしゃえほん / たんたんたまご / とびだす・ひろがる! たべものえほん 2 / とびだす・ひろがる! たべものえほん / 紙芝居 わっ!びっくり


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご