こんな家にすんでたら 世界の家の絵本
  • ちょっとためしよみ

こんな家にすんでたら 世界の家の絵本

  • 絵本
作: ジャイルズ・ラロッシュ
訳: 千葉 茂樹
出版社: 偕成社

税込価格: ¥1,760

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年02月05日
ISBN: 9784034253403

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
29.0×26.0cm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

「こんな家にすんでたら、ごはんをたべにいくときは、いちどそとにでなくちゃいけない」という文章ではじまる、世界の家々を絵本におさめた本。
アメリカ、スイスやオーストリア、チリ、南アフリカ、ギリシャ、中国、モンゴル、スペイン・・・。世界中にはいろんな家があって、屋根からハシゴで出入りしたり、動物といっしょに住んでいたり、玄関を出たらすぐ海(運河)だったり、洞窟のなかに家があったり。こんなおうちに住んでるんだって、と読んできかせると「ええ!?」と5歳の娘は、目を見張って驚き、興味しんしん。
でもこの本はきっと小学生3、4年生〜くらいに、素晴らしい想像力を提供してくれる本だろうと思います。本文(太字で書かれている)は未就学児〜小学生低学年でもなんとなく理解できるかもしれませんが、本文下に小さな字で「(家の)建築様式・材料・場所・時期・豆知識」が総ルビで書かれているのが詳しいし面白い。興味のある小学生が読み込めば、その土地の地理や歴史まで吸収できるかもしれません。
実はこれ、コンピューターで処理されたイラストレーションなどではなく、美しいペーパークラフトそのものなのです(よーく見ると絵のなかに凹凸や奥行があって、ところどころ影があるのが見えるでしょう)。
著者のジャイルズ・ラロッシュ氏は精緻で印象的なペーパークラフトを数多く制作し、その作品はギャラリーや博物館などで展示されているとのこと。
子どもにとって(大人にも?)この小宇宙のような空気感がぞくぞくする魅力になるでしょう。「こんな家にすんでたら、なにしてあそぼうか?」・・・子どもの冒険心と想像力を刺激する絵本です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

こんな家にすんでたら 世界の家の絵本

出版社からの紹介

世界各地の特色のある家々を紹介

精緻で美しいペーパークラフトで、世界各地の特色のある家々を紹介した絵本。それぞれの家に住む人々のくらしに想像が広がります。

ベストレビュー

いろいろな家があるね〜

建築物に興味のある子に特におすすめ。
世界中のいろいろな家が温かみのある絵とともに紹介されています。

それぞれに材料、建てられた時代、場所など豆知識がいっぱいです。
どの家にも、「こんないえにすんでたら〜」ではじまる文章があります。この文章を読むと自分がその家にいるかのような気分になれます。
想像力をかきたてられます。

自分が住んでみたい家をみんなで話しながら読むと楽しさも倍増するかもしれませんね。
(ほかほかぱんさん 40代・ママ )

ジャイルズ・ラロッシュさんのその他の作品

いのり

千葉 茂樹さんのその他の作品

うちゅう たいようけいの ごきんじょさん / ガリレオとアントニ 遠くをみた科学者と 近くをみた科学者 / ぼくの小鳥 / ラクダで塩をはこぶ道 サハラ砂漠750キロの旅 / 消えたモナ・リザ / 天才少年オリバーの「宇宙」入門


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご