やまのすもうだ! はっけよい!
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

やまのすもうだ! はっけよい!

  • 絵本
作・絵: しばはら・ち
出版社: 鈴木出版

税込価格: ¥1,320

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年12月10日
ISBN: 9784790252672

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
207×279mm/24ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

むかしむかしの大昔。日本の山たちは、ときどき、すもうをとっていたそうな。
ある日、日本一の横綱、ふじさんに挑戦したのが、九州のさくらじま。
「どっちがつよいか すもうをとるでごわす」
「よーし、しょうぶだ」
というわけで、まわしをしめたふじさんが、ずしーん、ずしーんと周りをゆらしながら関ヶ原の土俵をめざして歩き出します。
さくらじまは、瀬戸内海の波をかきわけてすすみます。
行司は、いぶきやま(滋賀と岐阜の県境にある山)。
しおまきをして、いざ、「みあって、みあって、はっけよーい・・・のこった!」
さて勝負はどちらに軍配が!?

大きな山と、小さな山。子どもはどっちを応援するでしょう。
さくらじまが力を入れたとき、頭から煙をふきあげるのもご愛嬌。
子どもは意外とおすもうが好き。
土俵から先に出たのはどっち? 足は出ていない?
よーく見ていて、大人が気づいていないことを教えてくれたりします。

シンプルな筋書きながら、けっこう盛り上がる読み聞かせが楽しい本。
パパの読み聞かせにもおすすめです。
本の巻末に、すもうとりの「四股名(しこな)」について、作者のひとことがあったりして、「へえー」と納得させられるかもしれません。
「ゆうた山」や「けんた川」と、子どもの名前を四股名ふうにして、すもうで遊ぶのも楽しそうだなと思える、やさしいタッチのすもう絵本です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

やまのすもうだ! はっけよい!

出版社からの紹介

昔々の大昔、山たちはすもうをとっていました。横綱の富士山に桜島が挑戦したこの勝負。さて、どちらが勝ったのでしょう? 人間とは比べものにならないスケールの大きなお話です。小さいながらも富士山に挑む桜島は、度胸がありますね。そして最後まであきらめない粘り強さには拍手を送りたくなります。勝負の臨場感を出すために、画面はマンガのコマ割のようにし、文も工夫しています。すもうの中継のように読んでみてくださいね。

ベストレビュー

勢いが楽しい

富士山VS桜島。取っ組み合い、押される桜島、すばやくまわりこみ、桜島有利か!?
富士山を持ち上げたと思ったら、うしろに押し出されて…。すもうの実況中継を見ているようで、その迫力のある解説の感じが楽しかったです。
(みっとーさん 30代・ママ 男の子8歳、女の子7歳)

しばはら・ちさんのその他の作品

ぼーる ぽん / ぱんだ ぱんだ / ばけばけコンテスト / あみものおつきさま / ぐるぐるおなかのあまたろう / 紙芝居 おさんぽわんくん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご