リンカーン大統領のせいじつなことば-エイブラハム・リンカーンの生涯-

リンカーン大統領のせいじつなことば-エイブラハム・リンカーンの生涯-

  • 絵本
文: ドリーン・ラパポート
絵: カディア・ネルソン
訳: もりうちすみこ
出版社: 国土社

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2009年09月
ISBN: 9784337062450

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
40ページ

出版社からの紹介

オバマ大統領が尊敬し、演説の理念の手本とする16代アメリカ大統領リンカーンの生涯を簡潔に描き、「奴隷解放」自由平等を説いて人々の心を動かした誠意にみちたことばを紹介する。温かで精緻な絵が心のひだをも描き上げ魅力的だ。
巻末に「おもなできごと」の年表、「ゲティスバーグの演説」全訳を収載。

ベストレビュー

言葉は人なり

伝記絵本について調べていくうちにわかったことの一つに、この絵本の絵を描いているカディア・ネルソンが『ワンガリ・マータイさんとケニアの木々』『わたしには夢がある』も描いていたこと。

この人の描く人物にはとても力強さがあり、この表紙に描かれているリンカーンのまっすぐとしたまなざしからも強い意志が感じられます。

リンカーンの生涯を描くと共にリンカーンの残した言葉についても付記されており、その言葉からも感銘を受けました。

正に言葉は人なり。

「さまざまな人の語る さまざまなことばを心にたくわえ、リンカーンは、かれ自信のことばを つむいでいった」という言葉がリンカーンの人となりを作っていったのだなあと思いました。

リンカーンの残したどの言葉も心を打つものがありました。子どもの頃に読んだ伝記のリンカーンでは「正直者エイブ」が記憶に残っています。

正直で誠実、政治家としては珍しい気質を持った人であると同時にそれまでの奴隷制度を変えた人物であり、今も尚語り継がれる人である人物的な魅力を再認識しました。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子12歳)

ドリーン・ラパポートさんのその他の作品

ヘレン・ケラーのかぎりない夢 見る・聞く・話す・読む・書く・学ぶ夢に挑戦した生涯 / キング牧師の力づよいことば

もりうち すみこさんのその他の作品

バラクラバ・ボーイ / いまにヘレンがくる / おしえてくれる? わたしのなまえ / 火星のライオン / きけんなゲーム / ハナコの愛したふたつの国


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご